ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月27日

水辺

体調不良です。


ここ数日、札幌は6月とは思えぬ陽気。

ちょーしに乗って窓全開、パンツ一丁で寝たことにより、
現在、ハダビズが垂れております。

昨日はブログの更新しようと思っていたのですが、
猛烈な腹痛に苛まれ撃沈しました。

風邪のせいかしらん?


ということで昨日のことでございますが...


平日にもかかわらず、私も奥さんも休み。

外は快晴でございます。



こちら、我が家からの景色。

いい天気だなー。
と暫しベランダから外を眺めます。

部屋に目を移すと..



ワンコは私の靴下を咥えて逃亡中。



取り返すと飛び掛ってきます。


平和だ...


やることもないので何時もの河川敷へ散歩。

途中、ある民家の庭先に



さくらんぼが!

奥さんと窃盗計画を練ります。

「やはり梯子が必要ですなー」という
当たり前の結論がでたところで河川敷到着。

ここの河川敷はパークゴルフ場も兼ねているので、
「パークゴルフ場」って看板は分かるんですが、



「犬」?


ワンコはリードを伸ばしてもらったので、



あっちゃこっちゃとフラフラしております。
私らもワンコに付いてフラフラ。

急にバサッと音がしたので振り向くと、



ブレブレのカモメです。
最近、カラス並みの存在感を示しておりますが、
やはり水辺じゃないと生活できないんですかね?



鳩もいらっしゃいます。
大通公園などで見かける土鳩より一回り小さく見えました。
まだ子供なのかね?

なんか水辺の鳥シリーズみたいになってますが
鴨もいたので撮っときました。

あ!

今気がついたのですが写真が無い!
間違って削除したのかなー(泣)。


川に小さな魚が泳いでいたので撮ってみました。



分かりづらいですか?
探してみましょう♪

ところでこの魚。
なんて名前なんだろう?

阿呆かってほど、生物の名前に弱いです。

飼い主が水辺の生き物達に現を抜かしている間も、



ワンコは孤独にとぼとぼと散歩を続けます。

うーーん、平和だ。

ビバ!休日!  


Posted by tanaami at 22:39Comments(10)徒然日記

2008年06月06日

収穫

お尻に吹き出物ができました。


さて、

治療中のワンコの皮膚炎。
再度、病院へ行ってまいりました。

結果は未だ完治はしておらず、
治療と予防を継続してくださいとのこと。

んで、今後の対策として、
「ワンコのブラッシングを毎日欠かさないこと!」と言われました。

すみません。
欠かしておりました。

今まではお風呂の後と、モーレツに暇なときにしか実施しておりませんでしたが、
今回は病気も絡んでおりますし、そーは言っていられません。

先生より「念入りに」と言う言葉も頂戴しております。

で、2日間実施した結果がこちらでございます。



これで何作ります?

縫ぐるみとかできそーだよねー♪
毛糸作れるんじゃない?
すごーい。ふわふわ!


ってほど収穫させていただきました。

今までお前等何やってたんだ!
と怒鳴られそうです。

こんなに毛が抜けたことで、
ワンコはどうなったかと言うと...



全く縮んでおりません。

今までどこに隠し持ってたんでしょうね。  


Posted by tanaami at 22:30Comments(4)徒然日記

2008年06月04日

意外

こんばんは。



ワンコが我が家に来てからもうすぐ1年半。

まだまだ、ワンコについて分からないことや、
え!そうなの!ってことがイッパイです。

で、ワンコを飼い始めて知った意外な真実。

「お手」をしないワンコが居る!

いや、まあウチのワンコなんですが...

後ろ足はいくら触っても怒らないのですが、
前足を触られるのは、どーしてもイヤらしい。

最初のうちは「やめてーん」って感じで、



前足を避けるのですが、
それでもしつこく触ろうとすると...



唸りながら甘噛み開始。

さらに触ると...



これ分かりづらいかと思いますが、
私の指にワンコの牙が食い込んでおります。

イタイです...

このように前足を触らせてくれません。
ゆえに、当然「お手」なんぞするはずがございません。

別に「お手」なんぞ出来なくてもいいんですけど、
訓練すればなんとかなるもんですかね?


でも、それ以上に意外だったのが、
飼い犬が飼い主を噛むことなんですけどね(泣)。  


Posted by tanaami at 00:29Comments(8)徒然日記

2008年05月22日

蓬頭垢面

朝起きると、私のメガネのフレームがおかしい...



なんか金属出てますけど?

ん?

何が起こった?


で、容疑者がこちらです。



寝てる間に齧ったんでしょうなー。

それしても、プラスチックの破片が無いと言うことは、
のみ込んだんでしょうね。

大丈夫なのか?


メガネの被害は軽症。
まあ、家用のメガネなんで、どうでもいいです。

以前、ふんずけてフレームが折れたことがあったんですが、
そん時はガムテープでつなげて使ってました。

普段から、「見てくれ」には無頓着なほうですが、
「家用」となると拍車がかかります。

身に着けるものにはもう少し気を使ったほうが良いんでしょうかね。

やっぱり、外出着がジャージっていうのはダメですかね..  


Posted by tanaami at 01:32Comments(6)徒然日記

2008年05月13日

不安

うーーーん..

ワンコの様子がどうもおかしい...
喉の辺りを掻き毟っております。

んっ?
痒いのか?

風呂には入れてるぞ。
ダニ予防もしてるし...

早速病院へ連れて行ったところ、診断は皮膚炎!

深刻な状態ではないものの、ちょっと凹んでおります。
で、今回炎症を起こしている患部の毛はすべて刈りました。



うーーん。
ちょっと変。

私のスウェットが毛玉だらけなのは気にしないで下さいませ。

原因はよく分からないみたいです。
ただ「毛が長いのが気になるなー」とのこと。
いろいろと問題があるようです。
まあ6月頃にトリミングへ行く予定はしていたので、前倒しで行って来ますか。


で今後の処置ですが..

まず、薬用シャンプーの使用。



舐めないで下さい。

こちらのシャンプーを週3回実施。
まあこれはよし!

問題は抗生物質の錠剤。



この方錠剤系の薬は一切飲みません。
無理やり飲ませようとすると噛まれます。
(詳細はこちら

飼い主を本気で噛まないで下さい(泣)。

さて、どうやって錠剤を飲ませましょうか。

以前TandC-dogsさんから教えて頂いた方法を含め検討。
すると奥さんが、
「リンゴの欠片に薬を埋め込むという方法をどっかで見たことがある」と
曖昧な知識を披露します。



んで、ダメ元でやってみました。
すると口に入れてはくれたのですが、咀嚼の過程で「ぺっ」と吐き出します。

うーん、とさらに熟考。

咀嚼しなくてすむぐらいの大きさにしてみたらと
薬とリンゴのサイズを小さく変更。

すると...

見事成功!

わしゃ嬉しいよ(泣)。


早く治ってくり。
  


Posted by tanaami at 22:51Comments(4)徒然日記

2008年04月28日

ラムネ

本日も奥さんは会社帰りに用足しへ。

本日は「エステ」だそうです。

「別人になって帰ってくる」とのことでしたので、鼻で笑っておきました。


そんなこんなで留守番の機会の多いワンコ。
暇つぶしにと思い、いろんなおもちゃを買い与えております。

で、その中でも一番のお気に入りがこちら。



お菓子の「ラムネ」です。

何が気に入ったのかわかりませんが、他のおもちゃは見向きもしません。
「せっかくペットショップで買ったのにー」と思うのですが、こればかりは致し方ないのでしょうね。

あ!もちろん中身は私と娘で食べました。
蓋も誤飲しちゃたまらんので外してます。

遊び方はいたって簡単。
①噛み噛みして「ぺっこん。ぺっこん」と音を鳴らす
②咥えて走り回る

以上の二通りです。

さて、どのくらい気に入ってるのかお知らせするため、ラムネを取り上げてみます。

必死に抵抗します。
危うく噛まれそうになります。




なんとか取り上げると、
お座りをして、こっちを見つめます。





「........」(10秒経過)
「........」(20秒経過)
「........」(30秒経過)


微動だにしません。


可哀相なので返してあげます。

すると、すぐに..
転がって噛み噛み開始。



顔が真剣で、こわい..

「うひょーい」って感じでひっくり返りました。




理由は分かりませんが楽しんでしょーね(笑)。  


Posted by tanaami at 21:40Comments(8)徒然日記

2008年04月23日

飯台



ワンコが邪魔をしておりますが..
こちらが新たに購入しましたワンコの食器でございます。

なぜ、ワンコ商品には「可愛らしい」系が多いのか?
わしゃ、そんなの嫌じゃ!

ということで「モダン」で「スタイリッシュ」(死語?)をテーマにネットで探しまくっていたところ、ようやく気に入る商品に出会いました。
「Meshidai(メシダイ)」という名前の商品です。

ある意味、凝ったネーミングです。
企画会議などで喧々諤々の議論の末決まったのでしょう。



名前はともかく、このようにフードを入れるところが取り外し可能となってます。
洗うときなど便利そうです。



設置してみたら結構いい感じです。
満足満足。

ワンコは何時も通り、ご飯をバクバク喰らっています。
「メシダイ、サイコー」とは思っていないようです。


さて、ついでにと言うわけではないのですが、以前から気になっていていたこちらも購入。



「ドッグスリング抱っこだワン」と言う商品。
こちらも、ある意味凝ったネーミング。

モデルは奥さんですが顔が映らないように、顔を上げています。
決して元々こんな姿ではございません。

ワンコはまだ慣れていないせいか、非常に落ちつかいない様子。

商品紹介には「気持ちよくて、ワンコも寝てしまう」との趣旨の文章が記載されていましたが、我が家のワンコはそんな気さらさらありません。
隙あらば飛び出そうとします。



こんな顔になってます。

寝る気あります?

  


Posted by tanaami at 19:44Comments(0)徒然日記

2008年04月14日

北海道も暖かくなってきました。

ので、ワンコのかかりつけの病院へ行って、狂犬病の注射とフィラリアとダニの予防薬を貰ってきました。



ついでにワンコの定期健診も実施。
ワンコはいたって健康。

外耳炎になりかけてたところも完治しているとのことで一安心。
よかった。よかった。

ここ数日の下痢も、ウンチを調べた限りでは問題なし。
とは言え、ウンチを撒き散らされてもこっちが辛いので、下痢止めを処方してもらいました。

その薬がこれなんですが..



どうやって飲ませればいいんでしょうかね。

最初はドライフードに混ぜて与えてみました。
薬だけ器用に避けてご飯のみバクバク食べてます。
「ごちそうさん」って顔でこっちを見ているので餌入れを覗くと薬だけがポツン...



一応舐めてみたのか涎でペタペタしているので、グリグリとフードに張付けてみます。
うまい具合にくっ付いたので、薬つきフードを与えてみます。
すると舌でレロレロし、鼻でツンツンし、餌と薬を分離してから餌のみ食べます。

この段階でキレかけている私。

我が家のワンコは、以前獣医さんから「この仔は頑固だねー」言われたことがあります。
自分の意思を貫きます。

無理やり、抱え込んで口に押し込んでも必ず吐き出します。
終いには薬を持って近づくと威嚇され、無理矢理口に入れようとすると噛まれました。

はいはい。判りました。
ウンチ撒き散らしたら拭けばいいんでしょ!拭けば!!


皆さんはどうやって飲ませてるのでしょうか?
素直にのんでくれるんですかねー。
  


Posted by tanaami at 23:31Comments(6)徒然日記

2008年04月12日

工作

以前、報告しておりましたワンコによる壁紙の被害。
一番被害の大きいところはこんな感じです。



壁紙だけなら貼りかえればいいのですが、下の木の部分まで酷い事になってます。
修繕してもどうせ、また齧られるだろうし...
暫定で「網」を使い防御しておりましたが、あまりにも見栄えが悪いので、新たな防御策を考えました。
それは、これ以上齧られない様に被害部分にステンレスを貼り付けるとともに、ぱっと見も判りづらくするいうものです。

ということで、ホームセンターでこんなものを購入してきました。



酷いピンボケですみません。
写真撮影技術が一向に上達しません。

購入品はL字のステンレス、金ノコ、ステンレス用の替刃、金属用両面テープです。

で、金ノコでステンレス切断。
気分はちょっと「のっぽさん」。

こんな感じになりました。



ここで工具が足りないことに気がつき一時中断。
追加のステンレス、ヤスリ、壁紙、パテなど追加購入物品を揃えて作業開始。



今回は作業工程をご説明するため写真が多くなっております。

更にステンレスを切断し、切断面を滑らかにするためやすりがけ。




「でっきるーかなっ♪でっきるーかなっ♪..フフーーン♪」

表面に壁紙を貼って部品は完成です。



次に、齧られて削れた木の部分の形状を整えるため、パテをぬったくります。



パテが乾いたことを確認して、凹凸部分をカッターで削ります。



完成した部品を両面テープで貼り付け。



どーです。
ステンレスを貼ったわりには、かなり目立たないでしょう。
自画自賛。

ちなみに大量に作った部品は、他の被害にあいそうな所に貼り付けました。

さあ、ワンコ!
齧れるものなら齧ってみろ!!
  


Posted by tanaami at 00:41Comments(0)徒然日記

2008年04月08日

経過報告

ワンコが下痢になりました。
ウンチを撒き散らしております。

そんなことより..

ワンコ家改装は現在このように推移しております。



またピンボケしました。
それはさておき..

ようやくサークルを撤去しました。

トイレ付近の物体は撤去したサークルの一部です。
ワンコのトイレ失敗防止のため、少しでも以前の面影を残しておきたいとの飼い主の思いが詰まった心遣いでございます。



で、これが功を奏したのかは全く判りませんが、今のところトイレの失敗は無し。
おそらくワンコも混乱することなくトイレの位置を把握してくれたのでしょう。

よくやった。
えらい。えらい。



後は、様子を見つつ、この「サークルの一部」を撤去するのと、出しっぱなしにしていても「かっちょいい」餌入れを購入して完成でございます。
たぶん完成してもあまり変化は無く、つまらないので、あえて報告はしないと思います。

以上、ワンコ家改装情報を終了します。


話は変わりまして...

我が家はマンション住まいでございまして、当然お隣さんがいらっしゃいます。
私が居ない隙を見計らって、奥さん同士で食事をしたりと親しくさせて頂いていてます。

で、そのお隣さんがチワワを購入したとの情報!
いままでワンコ友達が居なかった我が家。
我が家のワンコにも念願のお友達ができるではないですか!

お隣さんの都合を省みず、一緒にドックランに行ったり、遊ばせたりと、妄想は膨らむばかり。
勝手に今後の予定を画策しております。

いや、そんなことより...

(私が)一目会いたい!
(私が)愛でたい!
(私が)触りたい!
(私が)一緒に遊びたい!

隣犬の様子を伺う日々が続きそうです。

早く見たいよー。  


Posted by tanaami at 19:17Comments(0)徒然日記

2008年03月26日

模様替え

ワンコの家の大規模模様替えを計画中。

理由は二つ。

そのいち。
最近、留守番のときも家の中に出しっぱなししているため、そもそもサークルを使っていない。

そのに。
将来的に多頭飼いを考えていて、その場合この場所にサークルがあると何かと不便。

ということで、サークルを撤収することにしました。
とは言っても慣れ親しんだ配置を変えると、FUUちゃんが混乱するのではとの懸念もあり、徐々に配置を変更しようと思ってます。

今の配置はこんな感じ。



もう少し引いてみますか。



ピンボケしました。

当初、サークル撤去跡地にクレートと餌入れ。
テレビ側の壁にトイレにしようと思い、まずはトイレのみを移動してみました。

が、前足のみをトイレに入れて、おしっこを床に撒き散らしやがりまして...
で、それを3連続。
断念しました。

本来であれば、もう少し時間をかけて慣らしたいのですが、なんせこの方は、トイレトレーニングに膨大な時間と労力がかかっておりまして、またトイレを失敗するようになっては一大事であります。
トイレの失敗には過敏に反応する飼い主です。

ということで、テレビ側はなんか気に入らないのだろうと判断し、サークル跡地をトイレ。
テレビ側にクレートと餌入れにする予定です。

徐々に慣れてもらうために、現状はご飯をせっせとテレビ側で食べさせてます。

なんとか頑張って慣れてくださいませ。

  


Posted by tanaami at 21:49Comments(2)徒然日記

2008年03月12日

壁紙

会社から帰宅すると、なにやら紙のようなものが散乱。

やられました。

ということで...

こちらが我が家の台所横の壁でございます。



我が家は共稼ぎで、日中は子供が帰ってくるまで誰もいません。なのでFUUちゃんが我が家に来てしばらくは、家に誰もいない時と寝ているときはサークルに入れてました。

しかし、FUUちゃんがサークルに入れられるの嫌がるし、あまり悪戯をすることも無かったので、まずは寝てるときは出しっぱなしにし、問題無さそうと判断した段階で日中も出しっぱなししてました。

で、常に出しっぱなしの状態で何事もなく1ヶ月程度経過していたので、すっかり油断していた矢先でした。

犬の居るご家庭はみんなこんなもんなんですかねー。我が家は犬を飼うのが初めてで、このような実害を起こすような動物は飼ったことがないので良くわかりません。尚、今まで飼ったことがことがある動物は小鳥、金魚等。今は蝦と貝がおります。


まあとりあえず、「今後このようなことが無いように!」と説教し、就寝。

んで、翌朝の状況がこれです。



明らかに被害が拡大し、壁紙の破片が散乱しております。

説教が有効でないことが判りましたので、取り急ぎFUUちゃんの苦手な「網」で防御してみました。



ちょっとかっこ悪いので、良い方法を考えます。  


Posted by tanaami at 22:53Comments(0)徒然日記

2008年03月09日

これの正式名称ってなんでしたっけ?

よく「うどん」や「やきそば」の袋についてきますよねー。



我が家では「ねじりっこ」と呼んでますが。

で、100均で売っている網を、これを使って繋ぎ合わせて、台所などにFUUちゃんが入ってこられないように、犬用の柵を作っていました。

しかし大量の網を繋ぎ合わせているせいか、掃除するときなど移動が大変だし、ちょっと足を引っ掛けると倒れてしまったりと、多くの不具合がございました。

そこで、100均で新たな網を購入。近くのホームセンターでL字の金具と螺子等を購入し、犬用の柵をマイナーチェンジしました。

買ってきたL字金具を螺子で網の両サイドに、このように接続。



全景はこんな感じです。

んで、これを台所用、洗面所用、各部屋用にと4つ作成。出来映えには十分満足です。ちょっと足を引っ掛けたくらいでは倒れないし、今までと違って一つ一つが独立しているので移動が楽になりました。

といことで、現在はこれでFUUちゃんの移動範囲を制限しています。



飛び越えるのが可能な高さなんですが、何故かしらFUUちゃんはこれを怖がって、飛び越えようとしないのが不思議です。
  


Posted by tanaami at 21:24Comments(0)徒然日記

2008年03月04日

散髪

前回のトリミングから約3ヶ月たったFUUちゃんです。



胸の辺りの毛がわしゃわしゃになってすごいことになっています。
本当は年2回のボーナス時のご褒美♪と思っていたのですが、こんな姿になってしまうと、さすがにトリミングに連れて行ったほうがいいな・・・と思いましてね。

初めてトリミングに連れていたときは、ペットショップのトリミングだったのですが、1週間もしないうちに犬くさい臭いになってしまったのと、カットがあまり上手ではなかったので、2回目よりかかりつけの病院でトリミングしてもらっています。

病院のトリミングは、シャンプー・カットはもちろんのこと、耳の掃除・肛門腺絞り・爪切りのセット(通常1,000)も含まれています。さらに、FUUちゃんはそろえる程度のカットしかしないので1,000引きでした。
きっととても丁寧にシャンプーしてくれるのでしょう。シャンプーのいい香りが結構持続しているような気がします。カットも上手です。ただ、今回は尻尾が少々短くなりすぎて、肛門が丸見えなのが恥ずかしい・・・

そしてこざっぱりしてかわいくなったFUUちゃんがこちらです。

  


Posted by tanaami at 19:23Comments(0)徒然日記