ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月02日

新車

先ほど奥さんから報告。



『バンコン買ってきたよ~。』


なんか。
そんなんで良いんだっけ。


車には全く興味のない奥さん。
ゆえに、全く知識のない奥さん。
ワイパーの交換すら出来ない奥さん。


なんか。

『初めてのお使い』を見守る親の気分か。


納車された車が、
全く違うやつだったらどうしよう・・


さて。

出歩いておりません。

ので、

ネタがありません。

だから、

ワンコ写真整理。



それ食べられませんけど。
美味そうですか。



このようなケース。
両者、唸り声をあげております。



一体化。
散歩中、たまにこんな風になります。



挟まってます。

窓と窓の間ね。

そらは警戒心がナッシング。
なので、何処にでも行っちゃうんですよ。
アホなのか。



「どうしたらいいですか?」って顔。



日向ぼっこでしょうか。
昨年まで住んでいたマンションのベランダです。



「う~ん」と伸びをしまして、



ゴロン。

なんか、

むかつく。  


Posted by tanaami at 22:32Comments(6)徒然日記

2010年11月14日

習得

いや~。
ワンコってホントに良いもんですね。

と、水野晴郎風。


前回の記事。
そらのみだったので、今回はFUU。

最近、FUUがですね、

あ。



こちらの方なんですけど。

普段、家にいるときは、
約80%は寝ておりまして。

ブタと呼ばれたりもしているんですが。

なんと芸を習得。

「FUUちゃん。ハーイ」と言いながら、
手を上げると、



このように手を上げるようになりました。

と言っても、
真上に手が上がるわけでもなく、
中途半端な選手宣誓風なわけで。

まあ、1日の大部分は、



このように
だらだらしているか、



一緒にTV鑑賞。

何故かお尻を向けて座る
この姿勢が落ち着くようです。←必ず人のうえ

たまに後頭部を殴ると怒ります。←当然か

それとですね。

座っている時、
必ず片手が出てるんですよ。



こんな感じです。

FUU的に落ち着く姿勢なのかな~。

函館拠点に来た時も、



片手出てます。

椅子の上で抱っこしている時も、



片手。

どちらと決まっている訳ではないようですが、
両方の手が出ている姿はめったに見ません。

いずれにしても、

なんか、

偉そう。



かわゆいから、
許すけどね~。  


Posted by tanaami at 21:43Comments(8)徒然日記

2010年11月10日

殺伐

本気で。

どーでもいいのですが。

本日は私の誕生日です。

あの。

嬉しいとか嬉しくないとかの次元ではなく。
人に言われて思いだすレベル。

忘れていても、支障ないんだよね~。



さて。

最近登場していないワンコ。


明らかにリアルタイムではありませんが、

ちょっと、酷いんじゃない。

ってくらい過去。


ウチのそらが2歳になっていたようです。

誕生日忘れるなんて最悪~。
って罵詈雑言が聞こえてきますが。

自分の誕生日すら意識しない人間に、
そんなこと言っても無駄無駄無駄。

奥さんや娘の誕生日も
危ういし。

そもそも、
何時から誕生日ってお祝いすることになってましたっけ。

聞いてないし。

誕生日なんて履歴書、
書くとき以外使わんでしょ。


んで、

そんな忘れんぼさんの為に、



こんなものが送られてきてました。

そらが通っている幼稚園の
もろもろ半額券セット。

無料券じゃなところが奥床しい。


事後報告でしたがお祝いをしたようです。

おーい。
と呼んでも、



ロープに夢中。

ほれほれ。



オヤツだよ~。



反応あり。

食べ物をみると
動きが違うね~。

物凄く

機敏。

迅速。

従順。


で、

床に置いた瞬間。

強奪。

そして。

ソファーの後ろに、



逃亡。

誰も獲らないよ・・
そもそも、あげたんだし・・

と言う説得も虚しく、



隠れながら、
約3秒ほどで完食。

その後、

ソファー裏から出てまいりまして、



まだ、あんだろ。
早く出せや!的視線。

なんか。

誕生日おめでと~。的な、

ほんわかした雰囲気が一切なく、
殺伐としているのは気のせいか。  


Posted by tanaami at 22:04Comments(6)徒然日記

2010年09月05日

対面

今月の3連休。

キャンプを予定。

んが、

当初、行こうと思っていたキャンプ場。
熊出没。

ゆえに却下。

どこにするかな~。

奥さん的には仲洞爺なんだろうけど、
混むだろうな~。

私の好きなキャンプは、
人気のないところでの『野営』。

ロケーションは最高なんだけど、
混雑は苦手。


と思っていたら、

今度は10月の連休。
キャンプに行けなさそう。

毎年、10月の連休がその年の〆キャンで、
朱鞠内と決めてたんですが・・


となると、

9月が今年の〆キャンになる公算が高い。
んじゃ、朱鞠内かな~。

っていうか、
じゃあ、今年はキャンプ2回で終了かい!

3連休は諦めて、
1泊2日で行くかな。

と悩んでおります。


さて、

えれー前の話ですが、
帰省時にモエレに行きまして。

何枚か面白い写真が撮れました。



これ結構好き。
空と地面のバランスがいい感じです。



これは、
何故か背中合わせになっているとこが
いいな~と思ってます。



これは、たまたまです。

うまい具合にピントが合いました。



そらのビックリ顔。

普段、こんなに目が真ん丸になることはない。



これはFUUですが、

なんなんだ。



FUUのこんなに崩れた顔も珍しい。
普段は真面目顔ですから。

そーいや。

この日は、ちょろさんが病院帰りに
モエレに寄られまして。



こんにちは~。



もっくと初対面。
すごく人懐っこいな~。

でも、



ワンコは苦手。

FUUは大人しく近づくので、



近寄ることが可能でしたが、

予想通り、
そらは誰であろうがギャン鳴き。

んで、

怒られまして、



「許して」と腹見せ。  


Posted by tanaami at 00:29Comments(8)徒然日記

2010年04月25日

久々

いつ以来かしらん。

トリミング。


我が家の2ワン。

毛の質が違うせいか、
結果に大きな違いがあり、

そらは、



スッキリしたね~。
サラサラだし。



ロープで暴れても、
毛がバサバサしております。

一方、

FUUは、



達磨ですか?

なんつーかな。

顔と胴体って分かれてるよね。

普通。

でもさ、



一体化。

ちょっと可笑しくないかい?ってぐらい
丸くなります。

久しぶりのサラサラヘアー。
撫ぜていても気持ちが良い。

臭いも良いので、
毛玉の中に顔を埋めて楽しんでおります。


さて、

マイホーム購入計画続報。

土地、ほぼ決定。

環境の確認と思い、
先日、土地周辺を約2時間ほど散策。

駅からの距離。
静けさ。車の交通量。
学校までの通学路。
ワンコの散歩コース。

んで、
私の両親との同居を予定しているので、
老人目線(笑)での状況。

等々確認し、
すべてにおいて及第点であることを認識。

予算オーバーなんですが、
恐らくこれ以上、我が家の条件に適ったものは、
簡単にはでてこないであろうとの判断に基づき、
決断致しました。

あとは工務店の絞込みです。

当初、5社にプランニングを依頼しておりましたが、
現状、3社にまで絞り込んでおります。

6月には単身赴任を控えているので、
それまでには工務店を決定したいと思っております。


それにしても、

家って高いな~(笑)。  


Posted by tanaami at 23:51Comments(8)徒然日記

2010年02月09日

流血

みなさーーん。


飼い犬に手を噛まれてるぅ?

いやいや。

諺とかじゃなくてさー。

リアルで。


何時からでしたっけ?
ワンコが飼い主を噛んで良いことになったのって。

政権変わってから?


「今後、気に入らないことがあった場合は、
飼い主であっても噛んで良いこととなりました」


可決。

故に、

手、血だらけ。

うーん。

パッと見、土曜サスペンス風。
あまり見慣れない女優が悲鳴あげてるレベルかね。


あのね。

噛む際の本気度。

「ちょっと怯えてただけなんだよね・・・」

ってレベル超過。

ワンコ肩にのせてクルクル回れねーし。

むしろ落ちるから。
どちらかと言うと、遠心力で飛んでくから。

蟲笛とか使えねーし。


あ。

蟲で連想。

江戸川乱歩の作品で「蟲」という短篇小説があるんですけど。
どちらかと言えば猟奇・耽美系の作品でして、乱歩の短篇で一番好きな作品です。

で、物語の後半で、2行くらいに渡り
「蟲蟲蟲蟲・・・・・・・・・・・・・・・・」と、
「蟲」という漢字が並ぶ描写があるのですが。

もう、この2行のために、この作品書いたんだろうね。
と思わせるほど、視覚に訴える効果がバツグン。
一瞬、背筋が凍るというか、鳥肌立ちましたもん。
これって、現代表記の「虫」じゃ効果半減なんだろうなー。



で、

話を戻しまして。

この状況ってどうなんだろう。

一般的なのかなー。

甘噛みじゃなくて、本気なんですよね。

ワンコが「自分の物」と思っている物を取り上げた時に、
このような状況になります。

あ。ちなみにそらね。

FUUも怒って噛んだりしますが、
本気噛みすることは滅多にありません。

なんとか改善したいんですけど。


さて、

話は変わりまして。

身に覚えのないタイミングで、



荷物到着。

なんじゃらほいと送り主を見ると、

あれま。
ちま。さんからじゃないですか。

最近すっかりご無沙汰しておりまして。

中をあけると、



お手紙とワンコへの貢物。

わざわざすまないねー。

「ケンカしないように」とのことですが。
大丈夫。

そらがFUUから奪って、
それで終わりですから(笑)。

FUUも遊びたいみたいですが、
何時もそらに強奪されるんですよねー。

若干、FUUが不憫。

ちま。さんありがとうございました。  


Posted by tanaami at 20:46Comments(14)徒然日記

2010年01月24日

参加

ポメ会でご一緒したことのある、ゆりりんさんより
奥さんへ新年会のお誘いがきました。

はい。

お誘いを受けたのは奥さんです。

・・・。

で、

場所はワンコ連れOKの焼き鳥屋さん。

・・・。

・・・・・行きたい!

だって、皆さんワンコ連れなんだよ。

見たいじゃん。

触りたいじゃん。

癒されたいじゃん。


で、



参加。

ずうずうしく、
家族総出。

あ。

そらのみ留守番。←大人しくできないので
FUUは参加。←でも写真ないわ


焼き鳥屋さんでワンコOKって珍しいですよねー。←大量生産希望
お店の雰囲気は普通の居酒屋です。

参加者は、



ゆりりんさんとネロちゃん。

相変わらず可愛い。
仕草がめんこいんですよねー。
癒されるわ。



さちさんとミルちゃん。

凄い毛がキレイなんですよ。
光沢があって。
キューティクル満載。

しつけもシッカリとされていてるし、
良い仔です。



つぼみさんとすずちゃん。

落ちネタのつもりは無いんですが、

オナラ臭すぎ。


芸を強要され、



左手が残像。←かわゆい

いろんなことが出来る頭のよい仔。


皆さん、前回のポメ会でお会いしています。
が、ほぼ初対面。

お会いしているのその時だけだし。

なんですけど、
皆さん気さくな方ばかりで...

こんな得体の知れない一家に対しても、
分け隔てなく接していただきました。

ありがとうございました。

いろんなワンコ話しが聞けて楽しかったです。
また、機会があれば宜しくお願いします。


で、



留守番そら。  


Posted by tanaami at 22:53Comments(8)徒然日記

2009年12月21日

練習

練習って言うより、
馴らし運転みたいなもんかな。

スポーツ前の体操みたいなもん。

そろそろ練習しとかなきゃ。


いやいや。

だって、そろそろクリスマスじゃん。
クリスマスと言えばさー。

誰が何と言おうと。

セブンイレブンのかまくらでして。

で、



練習です。



さて、

札幌もすっかり雪化粧。

本日の夕方、←すでに昨日
ワンコを連れて散歩。

近所の河川敷に行きました。



到着早々は元気に走りまくっておりましたが、
10分程度で足が限界に達した模様。

冷たいんで助けてくださいって
歩き方になってきたので
早々に帰宅となりました。

そろそろ、長めの散歩は辛い季節ですね。


そーいや。

この時期、何処のお宅もそうかもしれませんが、
何かと忙しく、なかなかワンコと遊べない日々が続いております。

最近は留守番の時間も長く、「可哀想だなー」と思うものの、
こっちの都合優先になってるし...


ワンコと一緒に居られる時間は長いようで短い。



私の寿命を分けてあげれれば良いのになー。  


Posted by tanaami at 01:46Comments(12)徒然日記

2009年11月30日

三歳

←このカレンダー。

更新した日が分かりますよね。

しげしげと眺めると...
水・金の更新率が高い。


で、

土・日の更新は1回。

へぇー。なんでだろ。
これで、なんとなく生活のリズムとか傾向とか分るかしらん。

と、10月のカレンダーに移動してみると、

土日の更新率が高い。

ふーーん...

傾向なし。

相関なし。

結論なし。



さて。

11月26日はFUUの誕生日で御座いました。

で、

昨日、お祝いを実施。←3日遅れ←平日ムリ←土曜はバタバタ

しかし、
FUUはオヤツ禁止令発動中。

病院の先生から「止めた方がいいです」と言われ、
基本、その指示を守っている訳ですが。

まぁー。
そーは言ってもさ。

誕生日の年1回くらい良いよね。
極力体によさそうな物を選定することを条件に勝手に許可。

病院の先生に怒られるべか

ということもあり、
TailStyleという無添加オヤツの専門店で、



こちら購入。

かぼちゃのプリンです。

これだけじゃ、ちょっと質素かなー。

と思い、
FUUの大好物の



パン。←味気ないけど


では、



実食。

何時もと違う食べ物の時は、
警戒してあまり食べないのですが、



普通に食べますね。
かぼちゃはOKですか。

でも、

そんなことより。

なんか。

背後霊が気になる。←執拗な視線


で、

プリンは完食しまして。

次は、



パン。

ちょっと摘まんでみましたが、
薄味ながらも、なかなか美味い。

FUUも喜んで食べるのですが、


ここにも自己主張の強い背後霊が。


背後霊の正体は、



ベロお化けでした。


食べ終わると、
熟睡。



おめでとうございました。  


Posted by tanaami at 21:06Comments(10)徒然日記

2009年11月18日

階段

本日の朝の風景。

ビールの空き缶だけで、パンパンに膨らんだゴミ袋を
ゴミ捨て場に捨てる小学生。



まあ、普通に考えれば..普通だよね。
「ゴミ出しておいて」と頼まれたんでしょう。

でも。

なんか。

おかしかったなー。

だって、
ゴミ袋の体積と子供の体積。
見た目、同じよ。


「おまえ、そんなに飲んだのかよ!」
「いやー、最近疲れててさ」
「ストレスもあって飲んじゃうんだよなー」


と言ってみる小学生。

ドランカー健太。←健太ってなんだ


さて、

唐突ですが、



階段を買いました。

我が家は家族3人同じ部屋でベットで寝ております。

で、

そろそろと言うことで、
大掃除を期に娘のベットを娘の部屋へ引越し予定。
娘は今後自分の部屋で寝ることとなります。


そこで困ったのがFUU。

ウチは2ワン共に人間用ベットで一緒に寝ます。
で、ベットへの上り下りは自分で出来るのですが、
FUUは娘のベットからしか上り下りできないんです。←娘のベットは低め←ジャンプ力なし

ということで、

私らのベットでも自由に上り下り出来ようにするため、
階段を導入しました。

設置すると、



こんな感じ。

サイズも問題なかったようです。

が、

異様なぐらい警戒心の高いFUU。←ハードル高め設定

新参者には寄りつきません。

現在まで、階段は完全無視。←ほぼイジメレベル

使ってくれるかな...



また、話は変わりまして、

らっこさんより、



お届け物が。

失礼ながら、全く知りませんでしたが、←奥さんは知っていた



クラブハリエのバームクーヘン。←奥さんは奇声を発してました

いやいや。

私、バームクーヘン好きなんですよ。

中は、



こんな感じ。

速攻で頂きました。
見た目に違わず美味しかったです。

らっこさんありがとうございました。  


Posted by tanaami at 22:37Comments(8)徒然日記

2009年11月13日

入園

例えると。

向こうから歩いてきた方に対し、

「お前あっち行けよ!。顔怖いんだよっ!」
「こんなとこ歩いてるんじゃねーよ!」

と、因縁をつける。

無視してくれれば問題なし。

でも、そうとは限らず、
「あぁぁん?」「なんじゃコラ!」と言われるケースも多数。←こっちが普通かな

で、

乱闘。

リアルでクローズZEROⅡ。

という流れなんでしょうけど、
最初に因縁をつけた方が、

「ひゃぁー。殺されるぅー」
「助けてくれぇー」

と泣き喚く。


え?

なんで?

いやいや。
助けてって、どういうこと?

喧嘩売ったの貴方だし。

捕まるとしたら貴方の方だし。

目撃者がいたら、100%敗訴だし。

昔はこんな子じゃなかったのにと母親に号泣される方だし。



そんな「貴方」がウチのそら...



以前より何度かお知らせしております、
そらのギャン鳴き。

いろいろと試みてはいるものの、

依然として
改善の気配すら感じられない日々が続く今日この頃。

皆さまはいかがお過ごし?

こんにちは。

いやいや。どうも。


さて、

そんな状況を打破するため、
そらはめでたく犬の幼稚園に入園致しました。←試験はありません。



通園用のバックを頂きました。

で、

犬の幼稚園。

どんなことをするのか全くわかりませんでしたが、
基本は放置プレイのようです。

飼い主が居ない状態での他のワンコとの生活。
初対面のワンコと散歩にも行ったりするようです。
その中で、社会性を養うってことなのでしょうかな。


で、

驚いたのが、



迎えに行った時、
そらの写真入りクリアファイルを頂きました。

ん?なんなんだ?

こんなもの注文してないぞ。

で、

中には



幼稚園に居る間の様子を写した写真。

拡大すると、





こんな感じ。

さらに、



その日の様子について
コメントも頂いてます。

商売とはいえ、

ただ、預かるだけじゃなくて、
こんなサービスもするんですねー。

預けている間の不安もこれで多少は解消されます。

で、

本日の結果、

最初の数時間は鳴きっぱなしの状態だったのが、
徐々に落着き、ギャン鳴きも多少は改善されたとのこと。

これから週1回のペースで
しばらく通園させます。

これで多少は改善されるかなー。


ダメなら、
臆病なチンピラ犬。  


Posted by tanaami at 22:19Comments(12)徒然日記

2009年11月03日

懺悔

ウチのFUUのシルエットが
タッコングに似ている。←帰ってきたウルトラマン

結論なし。←単なる思い付き


前回の続き。

アウトレットモール「レラ」を出発し、
若干南下。



道の駅「ウトナイ湖」到着。

こちらは今年の10月にオープンしたばかり。
出来立てホヤホヤで御座います。



道の駅の目の前には
食べ物のお店がイッパイ。

それにしても、
何なのよ!ってぐらい混んでます。

駐車スペースを探すのに、
駐車場をグルグルと3周位しました。←タイミングが悪くて

中に入りますと、



湖が一望。

ん?自販機の横にあるやつ...
なんじゃこりゃ。

と近づいてみると、



ストーブでした。

ひょえー。こんなのあるのね。



こちらはトイレ。

綺麗だし広かったです。
寒かったので3回ほどお世話になりました。



ATMがある道の駅って他にあったっけ?

パン屋さんもあり、食堂もあり、売店もあり、
食料系は非常に充実。

売店にはウトナイ湖って土地柄でしょうか、
日本野鳥の会グッツが多数ありました。

ちょうど昼時だったので、



肉まん。

その他、定番軽食をたいらげまして、



スタンプ。

スタンプ帳忘れました。

なので、
その辺にあった紙の裏に、



白鳥が可愛い。←見た目は←ホントはシャーッ!←コワッ

さて、

その後、楽しみにしていた白鳥との戯れ。



湖に行く途中にあった柵。

以前から不思議に思ってるんですが、
鳥付きの柵って結構ありますよね。

どこで作ってるんだろう。



遠目にも白鳥がイッパイいるのが分ります。

が、



侵入禁止。

ウチのも野生だからって言ったら
怒られるべか。

道の駅が出来るまでは、
こんな看板は無かったはず...

これもある意味、道の駅効果か...

ちなみに、



こんなにイッパイ。

餌があるからだろうなー。

逆に数年前にここは餌やりが禁止になってたはず。
いや、餌を売らなくなってただけか。

うーーん。
いろいろと考えさせられました。


で、若干場所を移動しまして、



鳥獣保護センター。

道の駅の隣にあります。

周りも



こんな感じで、良い雰囲気。
散歩でも行きますか。

で、



再度、侵入禁止。

くっそー。
ここもダメなのか。

嫌がらせに、



生理現象。←ちゃんと持って帰りましたよー

しゃーないので、
道の駅に戻ってトイレでも借りて帰るかと思い、
再度お伺いすると、

苫小牧市長の講演会が開催されてました。←顔出しOKか分からないので、あえて写真はパス

道の駅の館長さんも一緒に、
今後のウトナイ湖周辺の観光について語られてました。

が、あまり興味無いので出発。

で、車で1,2分のとこにある、



ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターへ。

一応、ワンコが侵入禁止になっていないか
そこら中の看板を確認の上侵入。

したんですけど、

今になってよく考えたら、
保護センターにあった看板の禁止エリア。
この辺も入ってたはず...

ここには禁止看板がありませんでしたが、
やっぱりダメなんだろうな...

なので、

ここから先は恐らく違法行為と思われます。
懺悔録としてお読みください。←マネしないでね←侵入して申し訳ございませんでした



こんな道を暫く進みまして、



ネイチャーセンター到着。

と言っても、
ワンコが居るので入ることも出来ず、
へぇーーと思いつつ立ち去るのみ。

いやーー。懐かしい。

此処って子供の頃、鳥の観察によく来てました。
小学校の頃は毎年来てましたね。

中に望遠鏡とかもあって、
図鑑と見比べながら、ずーっと鳥を見ていた記憶が。

で、

遊歩道を更に進むと、

あっちゃこっちゃから鳥の声が。



これトリミングしてます。
かわいいなー。



この鳥。なんて名前だろう?
初めて見たかも。



湖岸の観察デッキに出ました。



一面ススキ。



これはシギかな?



これは飛行機。

千歳空港が近いのでひっきりなし。



あら。可愛い。



こんな感じの遊歩道が数キロ。

この時期の散歩には最適かも。

綺麗でしたよ。

さて、
帰りますか。まだ用事は終わってないし。

で、

疲れたのか、



三つ巴で熟睡。

高速を利用して一路札幌へ。

で、この日の行程はまだ終わらず。
もう一つ用事があります。

が、

長くなってきたので、
またまた次回へ持ち越し。  


Posted by tanaami at 21:49Comments(12)徒然日記

2009年10月28日

横転

前回、ご紹介した不要品。

現状の嫁ぎ先は以下の通り。

タフ五徳→nokko&&まぁくんさん。
三つ折りテーブル→うーるまんさん。
クーラーボックス&ランタン→らっこさん。


となっており、
ヘッドライト、ノーマットが在庫あり。←貰い手なし

で、廃品回収業者として立候補されたタンタカさん。
ホントに要りますか(笑)。



まだ、在庫品もまだ捨てずに保管中。

なので、欲しい方は連絡下さい。←もう居ないでしょう←残りものはショボイし



さて、

前回キャンプに行って以来、
ほぼ軟禁状態のワンコ。←散歩に行ってないだけ

なので、



何時ものモエレ。←先週末

ここには頻繁にお伺いしておりますが、
別にアクセスが良いわけでもなく。

っていうか遠い。←毎回高速利用←札幌市内ですが

でも、ワンコがコレだけ気兼ねなく遊べる公園って
ココしか知らないんですよね。


この日は午前中に用事があったので、夕方から。

いやいや天気も良く、風も無く
寒かったですがお散歩日和。


何時もの丘に到着したとたん、

突如奥さんが、



ゴロゴロ



ゴロゴロ



ゴロゴロ




ん...。


何なんだ。←意味分からんけど←満足げ


さすがに寒くなってきたからでしょうか。
天気は良かったものの人は少なく。


何時もの丘も無人。

よって、



解放。

走り回るのは久しぶり。



2ワンとも飛翔。←見えます?

楽しそうですな。


陽が落ちるの早くなりましたよね。



私の影もこんなに長く。
且つクッキリ。



バランスが...←遊んでます

FUUは



眩しそう。

この時期の西日。
眩しいですよね。
運転がしずらい季節。

暖かくて気持ち良いのですが。

そらは、



黙々と葉っぱを捕食。

なんとなく苦そうなんだけど、いいのかね。
ついでに土も食っちゃってるし。


微妙な風を受け



何かを受信中←アンテナ

毛が多いと別の物に変貌しやすいです。
フロに入ったときはチワワ。←これは普通か

相変わらず、奥さんは



仰臥。←なんで?

その上で落ち着いているFUUも
意味がわからん。



更に陽が落ちて
月も見えてきました。←左上



影も更に長く。

寒くなってきたので
そろそろ帰りましょうか。

陽って落ち始めると早いですよね。



こんな風だったのが、

直ぐに



こんな感じに。

まだ夕方の5時くらいなんですけどね。

こんな感じで1日も終了。


ワンコと遊ぶのは楽しいです。  


Posted by tanaami at 21:39Comments(12)徒然日記

2009年10月14日

化物

今までにない早さで更新。

理由は早くリアルタイムにしたいから。


なんか、

時期ずれ更新になると
新鮮さが欠けるというか。

で、

朱鞠内のキャンプレポ。

もうちょっと待ってもらえます?

全く大したことじゃないんですが、
時系列的にまだネタがありまして。

もう、

病気だな。←時系列病


洞爺湖キャンプの翌日。



自転車のパンク修理。

分ります?

鍵とチェーンの絡まり具合。

これ、ポイントです。

そして、

パンクの修理しようと思ったのですが
パンクの穴が見つからない。

チューブを水につけて確認しても、
空気の漏れは無し。

これ、ポイント2。

そして、結論。

明らかに故意。

悪質ですな。

明らかに鍵のワイヤーをチェーンに絡ませた挙句、
タイヤの空気を抜いたと思われます。

自転車が使えなかった間の通勤費返せ!

とセコイ主張をしてみる。


で、その後
何時ものモエレ。



人が集まっていたので何事かと思ったら、
皆さん噴水待ち。

ここの噴水って高く上がるんですよ。



こんな感じ。

うーーん。

噴水っていうより
放水って感じ。

より高く水を噴き上げることに力点をおいている模様。



この日、

写真を見て気がついたんですが
天気悪いですね。

なんでモエレに行く気になったのか...←全く記憶なし

何時もの場所に行くと



先客がいらっしゃったので、
リード付きで遊んで頂きます。



寒がりのそらは服着用。

一応、ポメなんですが、
毛薄いしなー。

冬になったらストーブにべったり派だし。


この日は風が強かったんですね。



新幹線顔。

一方そらは、



化け物か...

デジイチを購入することで、
一瞬を捉えることが可能となりました。

これもデジイチ効果。



で、

寒いので早々に切り上げた。

と思います←多分←記憶なし  


Posted by tanaami at 23:09Comments(6)徒然日記

2009年09月30日

時系列に戻ります。

ようやく次回にはシルバーウィークの
キャンプレポをアップできそうな気配。


でも、

もう10月か。


頑張らないと、
10月のキャンプ予定までに終わらんかも。


で、


単独の記事にするほどのネタでは御座いませんが、
9月8日はそらの誕生日でした。


9月13日


若干遅れましたがお祝いなんぞ。



っても、
ワンコ用のロールケーキ。

よくペットショップとかで売ってる
安っすいやつ。

これで充分じゃ。

自分用には妥協しないけどね。


これを、FUUとそらで分けて頂きます。

FUUは関係ないけど、
1個じゃ多いしさ。



ん。



なんか期待してます?

ワンコ用だし味も薄いので、
そんなに美味しくないと思うけど。←試食済み


お待ちかねみたいなんで、



半分に切り分けまして、

主役のそらから。



そんなに体伸ばさんでも
あげますよ。

んで、



一口かよ...

結構なサイズなんだけど...



2,3回の咀嚼で一気飲み。

あまりの早さに食べているところを
撮ることもできず...

まぁ...いいわ。


普段のご飯の時も
食い付きの早さと、咀嚼の早さには目を見張るものがあります。

一方、FUU。

メシいらんのかっ!
てほど食い付きが悪い方でして。

ただ、

食べる気は一切ないものの、
何かを咥えて逃げたいみたいです。

今回のロールケーキについても、



暫し、様子を伺った後、



咥えます。←また一口かよ...



ん。


離す気ないみたいですね。

ん。



逃げ出したいみたいですね。

一切、咀嚼することなく、
何時までも咥えているだけ。

なので、

無理矢理取り上げようとしたら、
外側のスポンジがはがれまして、



でも、離しません。


離しません...


暫し格闘の末、ようやく回収。

で、やっぱりFUUは食べないんですよね。

結局、すべてそらのお腹に。



目剥いちゃってますな。



お皿も舐めて満足しましたか。


はたして喜んで頂けたのかよく分りませんが、
以上で終了。

おめでとうございました。  


Posted by tanaami at 21:16Comments(10)徒然日記

2009年09月22日

早朝(夏休十一日目)

奥さんが勝手にモブログでご報告していた通り、
キャンプに行ってまいりました。

場所は6月に中止となった仲洞爺。

いやー天気良かったし、最高でした。


で、

実は私。几帳面でして。

整理整頓が日課で御座いまして。

ゆえに時系列を大事にするタイプです。


確かにキャンプには行きました。

が、


頑なに夏休みネタです。

大通り公園の翌日。
夏休み十一日目です。

キャンプレポは別途アップしますのでご容赦を。


で、

この日は何をしたかと言うと、
早朝モエレ。

なんとなーーく。
早起きして行ってみっか。

と思っただけで他意は御座いません。

早朝4時頃起床。

んで、

6時頃到着。



朝のモエレ。

だからどうした。

ってくらい何時も通りです。



朝から元気ですな。



微妙な距離を保っていたかと思うと、



襲いかかるそら。

そりゃ、喧嘩する時もあるでしょーよ。

でもさ。
こんなに仲悪くて良いのかなー。



この顔は無いわ。

飼い主ですら、ちょっと引くわ。



こういう時は楽しそうなんですけどね。


あ。
そういや、



キツネが居ました。

小さくて分らないかな。

モエレにもキツネが出るんですね。
ちょっと驚きました。

で、

一応、早朝なんですが、
何時ものモエレネタと全く変わるところ無く終了。

で、

夏休みネタも以上で終了。

長々と引っ張りまして申し訳ございませんでした。

なんせ几帳面なんで。←くどい  


Posted by tanaami at 23:45Comments(2)徒然日記

2009年09月18日

指圧(夏休十日目)

お詫び、その1。

もぉーーね。


ムリ。

私の力不足により
コメ返しのみ。

皆さんのところにお伺いして
コメ残す余力なし。

許して下さい。

お詫び、その2。

未だ夏休みネタです。

シルバーウィークを目前としていながら、
ネタは夏休み。

コメを頂いている皆様にも
若干の混乱が...


で、

シルバーウィークに予定していた東北ツアーが、
予想通り企画倒れとなりました。

フェリーの予約が...
仕事が...

で、大人しく北海道でキャンプします。


でも、夏休みネタが終わらない...

夏休み10日目。
漫画喫茶の翌日です。



大通り公園へ行きました。

平日に札幌の中心部に行って、
働いているサラリーマンを見て優越感に浸ることを目的としております。

はい。

性格悪いです。


この日はお日柄もよく、



2ワンはへろへろ。

日陰の場所をキープして



着席

一応、ピクニックという位置づけなので



弁当なんぞ用意して頂きました。

芝生の上で暫しマッタリ。

なんですけど、



ちと暑いです。



噴水の辺りは涼しそうなんですが。

それでも4時間近く滞在したかと思いますが、
場所を移動しましょう。


もうね。

あまりにも眠たいのでサクサク進みますよ。


で、到着したのは、



ホームセンター。

ワンコカート、初体験の2ワンです。

何時もは抱っこなんですけど、
カートって楽ですねー。

でも、そらが飛び降りようとするので
かなりの注意が必要。



何時の間にかこんな姿勢。



ん?

指圧?  


Posted by tanaami at 00:42Comments(4)徒然日記

2009年08月18日

旅行楽日(夏休二日目)

みなさーん。
仕事してるかなー。

私は会社には行ってますが、

ほぼ廃人。

知能レベル猿。

アイス並みにとろけた脳を
現在、冷凍庫で冷やしております。

人間社会に復帰できるのは来週からの予報。


さて、

旅行2日目。

よく考えたら2日目って、どこにも寄らず真直ぐ帰宅したので、
レポするような内容も無いんですが...


内容は無いよう...


突っ込みは不要!←廃人or猿

7:00
起床。


そそくさと準備をして朝食へ。



朝食もバイキングとなります。
可も無く不可もなくってメニュー。

普段はコメ派ですが、
バイキングの時は圧勝でパン派です。

なんでだろう...

好きなおかずが洋食だからかなー。

んで、食い散らかして食事終了。

この辺がキャンプと違って楽なとこかなー。
朝食準備も不要だし、撤収作業も無いしね。

んで、

9:20
ホテル出発。




お世話になりました。

ワンコもベットの上で快眠だった模様。
ウチ等が寝返りを打つたび、起こされたようですが、
その程度は我慢してもらいましょう。

さて、本日の予定は、
ニセコを経由して自宅って行程。

ニセコのミルク工房やドックラン。
神仙沼などを回り、岩内を経由して帰る予定。

でしたが、



雨のためオールで中止。

野外中心の予定を組むと、雨降ったらこうなるんだよなー。
でも、ワンコが居る以上室内型の行程は無理だし...

ってことで、

外に出られないんじゃニセコ付近をフラフラしていても、しゃーないので、
出来る限り、早く自宅へ帰還できるルートを選定。

ルートは、
大滝から支笏湖を経由して千歳。
そこから高速に乗って自宅としました。

結構迷ったんですよ。

走行距離で考えると明らかに遠回り。
ですが、時間で考えれば、これが最適ルートかと。

で、道中ですが、

とにかく早く自宅に着くことに傾注していたので、
車内での余計な会話も無く、
どこかに立ち寄ることも無く...

なので、特筆すべきことはナッシング。

「別に...」って感じでスルーします。

で、

11:30
帰宅。




今回の2日間の走行距離は281キロ。

近場なんでこんなもんでしょう。

で、このまま両親にお帰り頂くのも申し訳ないので、
ワンコのみ家で留守番していただき、



プリンスホテルでランチバイキング。

参加人数が増えるとともに、お店の選定って困りますよねー。
好き嫌いがあったりもしますし。

ので、困ったらバイキング。

プリンスホテルは品数もそれなりで、
外れのも無いので、ちょこちょこ利用。

なので、
みんな笑顔でバイキング♪



頂いたのはこんなの。

バイキングって自分の好きなものしか獲ってこないから、
何処のお店でも同じものしか食べません。


と、落ちネタもないまま、
以上で旅行日記は完結。

この後、両親を車で送った後、
翌日に控えておりますキャンプに向けて
食料品の買い出しに行っております。

んで、明日からのキャンプ日記は次回。

夏休みネタ。まだまだ続きます。  


Posted by tanaami at 22:56Comments(8)徒然日記

2009年08月15日

旅行初日(夏休一日目)

さて、

前回ご報告した通り、
夏休み期間中の各種イベント日記で御座います。←律儀でしょ

最初は、
私の両親&ワンコを連れての1泊2日温泉旅行。


あのね。早めの予約。

これ重要。

結局、
今回の旅行の宿泊先が決定したのは旅行2日前。

ワンコ可能な宿泊先は限られていることを計算に入れず
予約をダラダラ先延ばししていたのが原因。

どこもかしこも満室。満室。満室。
結果、観光先も限られ1泊2日となりました。

本当は道東にでも行きたかったんだけどなー。


では、

9:20
出発。




あくび。

そんなに早い時間でも無いんですけど。
出発早々やる気の無さが見受けられます。

今回の目的地は洞爺湖方面。
まあ、近場ですが1泊の行程ならこんなもんでしょ。

天気は



結構良さそうですね。←覚えていない

私は運転手なんであまり影響ナッシングですが、
車内は大人4人に子供1人&2ワン。

狭い!

空気薄くなってないかー。
酸素ボンベ用意してないぞー。

この窮屈さ。
こりゃロングランドライブはムリですな。

皆さん極力息を止めるように。


何時もであれば、



ここで必ず揚げイモを入手しますが、
今回は時間もなくスルー。

やはり何時ものキャンプに行く時とは勝手が違います。
両親と言えども多少なりとも気を使いますからねー。

といことで、

トイレ的にも緊迫していない状況だったため



こちらもスルー。

同様の理由で、



ここも。

あ。

今度は道の駅の案内板を集めてみようかな...
でも..どこの道の駅も同じデザインだし、しつまらんか。

とうことで、

自宅からノンストップ、

12:00
有珠山ロープウェイ山麓駅火山村到着。


こちらでは有珠山と昭和新山両方を一望できます。



こちらが昭和新山。

で、こちらが、

あ。有珠山の麓からの写真ねーや...

まあ、普通の山ですわ。

なお、有珠山と昭和新山の噴火の歴史などは
各自で御調べして頂き模造紙にまとめて自由研究にでもして下さい。

私もよく分らん。

さて、

ちょうど昼時なんで、まずは食事。

こちら食べ物屋さんがイッパイなんですが、
ワンコOKなところは当然無し。

喫煙者並に肩身の狭いワンコ。
なんとかワンコOK施設増えてくんないかなー。

仕方がないので、



ありがちな食料で腹を満たします。←おみやげ物屋さん

んで、

観光。

早速、ロープウェイに乗ってみますか。

事前の調査ではワンコOK。
現実には、必ずゲージやバックに入れろってなことでして。

車に戻ればありますよ...ゲージ..

でも、戻るの面倒...

ので、



一つのバックに強制収容。←無理矢理



そら埋ってきてますな。

約5分ほど乗車し到着。

景色は、



雲のみ。

下界は一切見えません。

一応、キレイなんですけど...
高台からの景色を期待してたんですが...

これって絶景ってことでOKか微妙だなー。

一応、



記念撮影でもしておきますか。

山頂は



こんな感じ。

ところどころ、
何時でも噴火するぜ!って感じで、



煙。

湯気?←たまに煙と湯気の区別がつかない

で、
ロープウェイの運行時間の都合上、
滞在時間15分程度で下山。←まあ長居しても何もないし

帰りも同様に2ワンを鞄に詰め込んだんですが、



どうしたものか...

今後は止めよう...←虐待風になってるし

さて、

その後、洞爺湖方面に移動し、

14:00
洞爺湖遊覧船乗り場到着。




見る者を不安にさせる佇まいですが、



遊覧船は立派です。←じゃないと乗らない

んで、

中に乗り込みふと前方を見ると..



一等室!

あぁ。

一等室。
セレブな語感。

ガラス越しに覗いてみると、
対面式の豪華なソファーにテーブル...

プラスで料金が掛かるようですが飲み物付きだし...
飲み物の代金を考えると結構お得か?←貧乏人特有の損得勘定

ってなことで、



ご入場。←姿勢は反り返り気味

いやいや。

こりゃ贅沢だわ。貸切状態だし。



ワンコもご満悦。



暫しセレブな雰囲気を味わいつつ、
洞爺湖の中心、中島へ上陸。

上陸してすぐに看板が。



白鳥が危険な鳥であることは存知上げております。

経験済み←FUUが接近した時威嚇されました。←シャーッって感じ



散策路をちょびっと歩きますと、



大量の鹿。

こちら飼っているわけではなく、
観光客からの餌を目当てに、自然の鹿が集まってくるようです。

せっかくなんで、鹿の餌を売店で購入。
娘が餌付け中、



顔ハメ。

そらは嫌がって顔を出してくれません。←普通は嫌がるか

で、こちらも遊覧船の運航時間の都合上
約30分程度で帰還となります。



こちらが帰りの遊覧船。

ちょっと恥ずかしいくらいの装飾。

戻りの遊覧船は外に出ることが可能でございまして、
船尾の方では、



カモメの舞が見られます。

餌欲しさに遊覧船を追っかけてきているようで、
器用にも空中で餌をキャッチしている姿も見られました。



こんな至近距離で飛んでる姿が見られます。

なんか...真面目な顔で飛んでますな。←ふざけた顔を見たこと無いですけど

そんなこんなで洞爺湖観光も終わり、
本日の宿泊場所へ向かいます。



アホ顔のFUU。
そんなに疲れる行程ではないはずだが...

んで、

16:30
ホロホロ山荘到着。




こちらワンコOK旅館としては有名なようで、
佇まいも含め、結構古く見えますが、中は充分キレイです。

部屋に向かう途中、



ワンコ歓迎の...こういうの何て言うんだ?

お札?じゃないし...←祟られてるわけでは御座いません。

ワンコ歓迎は良いのですが、
ウチらは歓迎してくれないのか?という不埒な疑問を抱きながら、



ワンコOKの部屋はこんな感じ。
ワンコを洗えるシャワールームもあります。



たしかに歓迎されてるな、あいつ等...


んで、ワンコは部屋で留守番していただき
お楽しみの、

17:00
食事。




バイキングです。

目新しいメニューがあるわけでは無いのですが、
お世辞抜きで美味しいですよ。これ。

夕食後、フロ。

こちらの旅館は、隣接する系列旅館の温泉が無料で利用可能となってます。

そっちの方が豪華

なので、
温泉は皆そっちに流れるようですね。

結構広めの温泉。

入ってから

上がるまで

約30分。

私と父親の貸切。

有難い話なんでしょうが、ちょっと気まずかったです。

フロからあがってロビーをフラフラ。

ちっちゃいイスがあったので、



記念撮影。

FUUは何故か頑なに座らず。
目線もおかしいし...

部屋に戻ると、



ワンコは撃沈。

私はTVで実写版鬼太郎を鑑賞しつつ、

23:00
就寝。


2日目に続きます。  


Posted by tanaami at 22:24Comments(10)徒然日記

2009年07月15日

捕獲

リフレッシュ!


メリハリをつけ、遊ぶ時は遊ぶ!

そうすれば仕事のストレスも少なく、
快適に一日が過ごせます。


なんて言いますよね。

よく聞きますよ、ね。




うそうそ。

そんなはずないじゃん。

あり得ないって。


土日遊んだら、月曜日も遊びたいじゃん。

引き続きたいじゃん。

土日の疲れで眠いじゃん。

ストレスかかりまくりじゃん。


あのー。
連続で1ヶ月くらい休みたいんですけど...

とか、言ってみてーーっ!


ということで。
久しぶりの土日休み。

今までのワンコ欠乏状態を解消するため、
この土日はワンコデーとなりました。

と言っても、
モエレ沼に2日連続で行っただけですが。


土曜日。

テーマは『カラス捕獲』。

この日は天気も悪く、且つ早朝ということもあり、
人はまばら。

なので、ワンコはほぼ放牧。

んで、

前方にカラス発見。



そら、ダッシュ!

当然追いつけるはずもなく、
逆に娘に捕獲されるそら。

んで、

かなり遠くの前方に再度カラス発見。

静止する間もなく、



ダッシュ。



どこまで行くんだよ...

カラスを捕獲しようと追っかけるそら。
そしてそのそら捕獲しようと追っかける家族。

なんなんだ。

いろんなことがあった1日だったかと思いますが、
記憶にあるのはカラスのみです。


あ。

こんな写真もあった。



散歩しながら喧嘩...


日曜日。

テーマは『草むら走破』。

この日も早朝の出陣となりましたが、
天気が良かったせいか、多数の人。

なかなか放牧するチャンスもなくウロウロ。


んで、

人が寄り付かない草ボーボーエリアにて。

やっぱり、顔に草が当たって走りづらいんでしょうね。



目つぶってますもん。

FUUも



こんなオモロイ顔に。

その後は、
エンドレスで草を食べ続ける2ワン。



食べ物に囲まれて幸せそうです。

草むら関連ということで、



こんな写真も撮ってみました。

なかなかキレイですねー。



で、唐突ですが。

今週末の3連休。
仕事が山積しておりますが、意地でもキャンプへ出陣します。
6月のキャンプは中止だったし。

場所は奥さんのお気に入り。
且つこの時期、北海道で最もキレイな場所。

劇混みが予想され、また中日の日曜は雨の予報ですが、
久しぶりなんで楽しみです。

次回更新はキャンプレポかな。  


Posted by tanaami at 22:42Comments(12)徒然日記