2009年11月30日
三歳
←このカレンダー。
更新した日が分かりますよね。
しげしげと眺めると...
水・金の更新率が高い。
で、
土・日の更新は1回。
へぇー。なんでだろ。
これで、なんとなく生活のリズムとか傾向とか分るかしらん。
と、10月のカレンダーに移動してみると、
土日の更新率が高い。
ふーーん...
傾向なし。
相関なし。
結論なし。
さて。
11月26日はFUUの誕生日で御座いました。
で、
昨日、お祝いを実施。←3日遅れ←平日ムリ←土曜はバタバタ
しかし、
FUUはオヤツ禁止令発動中。
病院の先生から「止めた方がいいです」と言われ、
基本、その指示を守っている訳ですが。
まぁー。
そーは言ってもさ。
誕生日の年1回くらい良いよね。
極力体によさそうな物を選定することを条件に勝手に許可。
↑
病院の先生に怒られるべか
ということもあり、
TailStyleという無添加オヤツの専門店で、
こちら購入。
かぼちゃのプリンです。
これだけじゃ、ちょっと質素かなー。
と思い、
FUUの大好物の
パン。←味気ないけど
では、

実食。
何時もと違う食べ物の時は、
警戒してあまり食べないのですが、

普通に食べますね。
かぼちゃはOKですか。
でも、
そんなことより。
なんか。
背後霊が気になる。←執拗な視線
で、
プリンは完食しまして。
次は、

パン。
ちょっと摘まんでみましたが、
薄味ながらも、なかなか美味い。
FUUも喜んで食べるのですが、
ここにも自己主張の強い背後霊が。
背後霊の正体は、

ベロお化けでした。
食べ終わると、
熟睡。

おめでとうございました。
更新した日が分かりますよね。
しげしげと眺めると...
水・金の更新率が高い。
で、
土・日の更新は1回。
へぇー。なんでだろ。
これで、なんとなく生活のリズムとか傾向とか分るかしらん。
と、10月のカレンダーに移動してみると、
土日の更新率が高い。
ふーーん...
傾向なし。
相関なし。
結論なし。
さて。
11月26日はFUUの誕生日で御座いました。
で、
昨日、お祝いを実施。←3日遅れ←平日ムリ←土曜はバタバタ
しかし、
FUUはオヤツ禁止令発動中。
病院の先生から「止めた方がいいです」と言われ、
基本、その指示を守っている訳ですが。
まぁー。
そーは言ってもさ。
誕生日の年1回くらい良いよね。
極力体によさそうな物を選定することを条件に勝手に許可。
↑
病院の先生に怒られるべか
ということもあり、
TailStyleという無添加オヤツの専門店で、
こちら購入。
かぼちゃのプリンです。
これだけじゃ、ちょっと質素かなー。
と思い、
FUUの大好物の
パン。←味気ないけど
では、
実食。
何時もと違う食べ物の時は、
警戒してあまり食べないのですが、
普通に食べますね。
かぼちゃはOKですか。
でも、
そんなことより。
なんか。
背後霊が気になる。←執拗な視線
で、
プリンは完食しまして。
次は、
パン。
ちょっと摘まんでみましたが、
薄味ながらも、なかなか美味い。
FUUも喜んで食べるのですが、
ここにも自己主張の強い背後霊が。
背後霊の正体は、
ベロお化けでした。
食べ終わると、
熟睡。
おめでとうございました。
2009年11月24日
膨大
今。
11月下旬。
そろそろ、師走。
ご存知ですか、皆さん。
今年も律義に12月が来る予定だそうです。
「えっ。そうなの?」と
思う方は皆無かと存じますが。
間違ったりすること無いのかね。
あ。12月飛ばしちゃったよ。
いきなり元旦はやばいっしょ。
やべー。クリスマスやってねーし。
トイザラスからクレーム来るじゃん。
なんてことを妄想。←危険領域
で、そろそろってことで、
年賀状だよね。
そもそも。
ペーパーレス化が叫ばれるこの世の中。
時代はエコ。
エコ活動には積極的に参加すべしとの、
風潮が席巻しつつあるこの状況下で、
あえて年賀状。
電子記録媒体が隆盛を極める中、
あえて紙。
誰か止めたりしないのかね。
国家レベルで審議されたりしてなかった?
あれ?京都議定書に記載されておりますけど?風な。
などと妄想←危険領域突破←病んでる?
で、
年賀状作成推進派の奥さん。
毎年このイベントに参加しております。←私も強制参加
まあ、こんな時代だからこそ手紙やら、
紙媒体が喜ばれるのでしょう。
で、
何時だったっか報告したとおり、
プリンターを買いました。

↑
写真使いまわし。
以前より調子が悪かったため、
年賀状作成前に買い替え。
もうね。準備万端。
外堀は埋まっております。
埋めすぎて山が出来てるくらい。
いつでもOKよ。ウフ♪
的な雰囲気を漂わせているのですが、
一方で裏面のデザインに着手出来ておりません。
致命的。
もうさ。
去年と同じデザインにしよーか。
どうせ誰も覚えてないし。
って思ったりもするのですが、
そこは譲れないみたいでして。←奥さんが
通常バージョン。
娘友達バージョン。
ワンコ友達バージョン。
以上、3種類を作成予定となっており、
裏面のデザインは私が担当となってます。←毎年わたし←宛名書きは奥さん担当
基本、今年撮った写真をベースに作成するわけですが。
あなた。
今年撮った写真って簡単に言うけどさ。
写真総数。
6,556枚。←今日時点←プロパティで確認←目を疑った
写真をチェックするだけでも、
最低6,556回、マウスをクリックしなけりゃならん訳で。
こりゃ、結構時間かかるよね。
大変だし。
写真選定作業中、
その間に飲むであろう珈琲は5杯。
煙草は2箱。
目薬をさす回数は3回。
トイレ2回。
うがい3回。
昼寝1回。
洗顔2回。
鼻血適量。
よだれ少々。
想像するだけで、
もう止めたい。←病んでるし
11月下旬。
そろそろ、師走。
ご存知ですか、皆さん。
今年も律義に12月が来る予定だそうです。
「えっ。そうなの?」と
思う方は皆無かと存じますが。
間違ったりすること無いのかね。
あ。12月飛ばしちゃったよ。
いきなり元旦はやばいっしょ。
やべー。クリスマスやってねーし。
トイザラスからクレーム来るじゃん。
なんてことを妄想。←危険領域
で、そろそろってことで、
年賀状だよね。
そもそも。
ペーパーレス化が叫ばれるこの世の中。
時代はエコ。
エコ活動には積極的に参加すべしとの、
風潮が席巻しつつあるこの状況下で、
あえて年賀状。
電子記録媒体が隆盛を極める中、
あえて紙。
誰か止めたりしないのかね。
国家レベルで審議されたりしてなかった?
あれ?京都議定書に記載されておりますけど?風な。
などと妄想←危険領域突破←病んでる?
で、
年賀状作成推進派の奥さん。
毎年このイベントに参加しております。←私も強制参加
まあ、こんな時代だからこそ手紙やら、
紙媒体が喜ばれるのでしょう。
で、
何時だったっか報告したとおり、
プリンターを買いました。
↑
写真使いまわし。
以前より調子が悪かったため、
年賀状作成前に買い替え。
もうね。準備万端。
外堀は埋まっております。
埋めすぎて山が出来てるくらい。
いつでもOKよ。ウフ♪
的な雰囲気を漂わせているのですが、
一方で裏面のデザインに着手出来ておりません。
致命的。
もうさ。
去年と同じデザインにしよーか。
どうせ誰も覚えてないし。
って思ったりもするのですが、
そこは譲れないみたいでして。←奥さんが
通常バージョン。
娘友達バージョン。
ワンコ友達バージョン。
以上、3種類を作成予定となっており、
裏面のデザインは私が担当となってます。←毎年わたし←宛名書きは奥さん担当
基本、今年撮った写真をベースに作成するわけですが。
あなた。
今年撮った写真って簡単に言うけどさ。
写真総数。
6,556枚。←今日時点←プロパティで確認←目を疑った
写真をチェックするだけでも、
最低6,556回、マウスをクリックしなけりゃならん訳で。
こりゃ、結構時間かかるよね。
大変だし。
写真選定作業中、
その間に飲むであろう珈琲は5杯。
煙草は2箱。
目薬をさす回数は3回。
トイレ2回。
うがい3回。
昼寝1回。
洗顔2回。
鼻血適量。
よだれ少々。
想像するだけで、
もう止めたい。←病んでるし
2009年11月20日
読書
趣味は?
と聞かれたら何て答えます?
思い浮かぶ場面は合コンかな。
ええ。何度か出席したことがあります。
で、
このようなベタな質問があったりしまして、
「ええっと。スポーツ全般かな」
と答える私。
うっそぴょーん。
そもそも引き籠りだし。
駅の階段上がるだけで息切れるほうだし。
平気でウソを言えたあの頃が懐かしい←罪悪感なし←すぐバレる
さて、
合コンにおいて
最も無視されがちな答え第一位は
読書。
あまりに無難過ぎて、
完全スルー。
スルーのし過ぎで、
ボール、サイドラインから出てますけど。
おーい。
なんか質問ないのかー。
どんな作家が好きなの?とか、
最近読んだ本は?とか、
聞けよ!
じゃあ、次のヒトー。とか言うな!
まぎれも無く私の趣味は読書です。
そう、
読書。
いやいや、
読書..だったよね。
ってほど
最近本を読んでいなくて。
読みたいと思い買った本。
未読状態のまま蓄積されております。

コレも。
山田正紀の新刊じゃん!と思い
ウキウキしながら買ったんですが未読。

コレも。
同じく読書が趣味の私の母親に、
「おもろいから読め」と渡されました。
母親の本に対する感覚は全面的に信頼しているので、
読みたいのですが未読。

これと、

これって話題なりましたよね。
基本、話題の本とかベストセラーには手を出さないのですが、
たまたま古本市で50円だったので、
知識として読んでおくかと、買った本。
未読です。
時間と精神的余裕がないのが
最大の原因なんだろうなー。
平日はムリ。←寝るのみ
休日も最近は出勤が多く、
休めた時も、平日の疲れからか寝てるだけ。
暇な時代は、←学生の時とか
恐らく年間読書量400冊はラクに超えていたのに...←1日1冊以上
なんか、毎年本棚買っていたような気がするし。
ピーク時は壁面、本棚のみだったし。
日にちを跨って読むってことが出来ないタイプなので、
なかなか難しいです。←一気に読みたい
ということで、
特に結論は御座いません。
「ああ。溜まってきたなー」という感想と、
恐らく正月休みまで消化できないだろうという思い。
そして、
あまりスルーしないでください。
と聞かれたら何て答えます?
思い浮かぶ場面は合コンかな。
ええ。何度か出席したことがあります。
で、
このようなベタな質問があったりしまして、
「ええっと。スポーツ全般かな」
と答える私。
うっそぴょーん。
そもそも引き籠りだし。
駅の階段上がるだけで息切れるほうだし。
平気でウソを言えたあの頃が懐かしい←罪悪感なし←すぐバレる
さて、
合コンにおいて
最も無視されがちな答え第一位は
読書。
あまりに無難過ぎて、
完全スルー。
スルーのし過ぎで、
ボール、サイドラインから出てますけど。
おーい。
なんか質問ないのかー。
どんな作家が好きなの?とか、
最近読んだ本は?とか、
聞けよ!
じゃあ、次のヒトー。とか言うな!
まぎれも無く私の趣味は読書です。
そう、
読書。
いやいや、
読書..だったよね。
ってほど
最近本を読んでいなくて。
読みたいと思い買った本。
未読状態のまま蓄積されております。
コレも。
山田正紀の新刊じゃん!と思い
ウキウキしながら買ったんですが未読。
コレも。
同じく読書が趣味の私の母親に、
「おもろいから読め」と渡されました。
母親の本に対する感覚は全面的に信頼しているので、
読みたいのですが未読。
これと、
これって話題なりましたよね。
基本、話題の本とかベストセラーには手を出さないのですが、
たまたま古本市で50円だったので、
知識として読んでおくかと、買った本。
未読です。
時間と精神的余裕がないのが
最大の原因なんだろうなー。
平日はムリ。←寝るのみ
休日も最近は出勤が多く、
休めた時も、平日の疲れからか寝てるだけ。
暇な時代は、←学生の時とか
恐らく年間読書量400冊はラクに超えていたのに...←1日1冊以上
なんか、毎年本棚買っていたような気がするし。
ピーク時は壁面、本棚のみだったし。
日にちを跨って読むってことが出来ないタイプなので、
なかなか難しいです。←一気に読みたい
ということで、
特に結論は御座いません。
「ああ。溜まってきたなー」という感想と、
恐らく正月休みまで消化できないだろうという思い。
そして、
あまりスルーしないでください。
2009年11月18日
階段
本日の朝の風景。
ビールの空き缶だけで、パンパンに膨らんだゴミ袋を
ゴミ捨て場に捨てる小学生。
まあ、普通に考えれば..普通だよね。
「ゴミ出しておいて」と頼まれたんでしょう。
でも。
なんか。
おかしかったなー。
だって、
ゴミ袋の体積と子供の体積。
見た目、同じよ。
「おまえ、そんなに飲んだのかよ!」
「いやー、最近疲れててさ」
「ストレスもあって飲んじゃうんだよなー」
と言ってみる小学生。
ドランカー健太。←健太ってなんだ
さて、
唐突ですが、

階段を買いました。
我が家は家族3人同じ部屋でベットで寝ております。
で、
そろそろと言うことで、
大掃除を期に娘のベットを娘の部屋へ引越し予定。
娘は今後自分の部屋で寝ることとなります。
そこで困ったのがFUU。
ウチは2ワン共に人間用ベットで一緒に寝ます。
で、ベットへの上り下りは自分で出来るのですが、
FUUは娘のベットからしか上り下りできないんです。←娘のベットは低め←ジャンプ力なし
ということで、
私らのベットでも自由に上り下り出来ようにするため、
階段を導入しました。
設置すると、

こんな感じ。
サイズも問題なかったようです。
が、
異様なぐらい警戒心の高いFUU。←ハードル高め設定
新参者には寄りつきません。
現在まで、階段は完全無視。←ほぼイジメレベル
使ってくれるかな...
また、話は変わりまして、
らっこさんより、

お届け物が。
失礼ながら、全く知りませんでしたが、←奥さんは知っていた

クラブハリエのバームクーヘン。←奥さんは奇声を発してました
いやいや。
私、バームクーヘン好きなんですよ。
中は、

こんな感じ。
速攻で頂きました。
見た目に違わず美味しかったです。
らっこさんありがとうございました。
ビールの空き缶だけで、パンパンに膨らんだゴミ袋を
ゴミ捨て場に捨てる小学生。
まあ、普通に考えれば..普通だよね。
「ゴミ出しておいて」と頼まれたんでしょう。
でも。
なんか。
おかしかったなー。
だって、
ゴミ袋の体積と子供の体積。
見た目、同じよ。
「おまえ、そんなに飲んだのかよ!」
「いやー、最近疲れててさ」
「ストレスもあって飲んじゃうんだよなー」
と言ってみる小学生。
ドランカー健太。←健太ってなんだ
さて、
唐突ですが、
階段を買いました。
我が家は家族3人同じ部屋でベットで寝ております。
で、
そろそろと言うことで、
大掃除を期に娘のベットを娘の部屋へ引越し予定。
娘は今後自分の部屋で寝ることとなります。
そこで困ったのがFUU。
ウチは2ワン共に人間用ベットで一緒に寝ます。
で、ベットへの上り下りは自分で出来るのですが、
FUUは娘のベットからしか上り下りできないんです。←娘のベットは低め←ジャンプ力なし
ということで、
私らのベットでも自由に上り下り出来ようにするため、
階段を導入しました。
設置すると、
こんな感じ。
サイズも問題なかったようです。
が、
異様なぐらい警戒心の高いFUU。←ハードル高め設定
新参者には寄りつきません。
現在まで、階段は完全無視。←ほぼイジメレベル
使ってくれるかな...
また、話は変わりまして、
らっこさんより、
お届け物が。
失礼ながら、全く知りませんでしたが、←奥さんは知っていた
クラブハリエのバームクーヘン。←奥さんは奇声を発してました
いやいや。
私、バームクーヘン好きなんですよ。
中は、
こんな感じ。
速攻で頂きました。
見た目に違わず美味しかったです。
らっこさんありがとうございました。
2009年11月13日
入園
例えると。
向こうから歩いてきた方に対し、
「お前あっち行けよ!。顔怖いんだよっ!」
「こんなとこ歩いてるんじゃねーよ!」
と、因縁をつける。
無視してくれれば問題なし。
でも、そうとは限らず、
「あぁぁん?」「なんじゃコラ!」と言われるケースも多数。←こっちが普通かな
で、
乱闘。
リアルでクローズZEROⅡ。
という流れなんでしょうけど、
最初に因縁をつけた方が、
「ひゃぁー。殺されるぅー」
「助けてくれぇー」
と泣き喚く。
え?
なんで?
いやいや。
助けてって、どういうこと?
喧嘩売ったの貴方だし。
捕まるとしたら貴方の方だし。
目撃者がいたら、100%敗訴だし。
昔はこんな子じゃなかったのにと母親に号泣される方だし。
そんな「貴方」がウチのそら...
以前より何度かお知らせしております、
そらのギャン鳴き。
いろいろと試みてはいるものの、
依然として
改善の気配すら感じられない日々が続く今日この頃。
皆さまはいかがお過ごし?
こんにちは。
いやいや。どうも。
さて、
そんな状況を打破するため、
そらはめでたく犬の幼稚園に入園致しました。←試験はありません。

通園用のバックを頂きました。
で、
犬の幼稚園。
どんなことをするのか全くわかりませんでしたが、
基本は放置プレイのようです。
飼い主が居ない状態での他のワンコとの生活。
初対面のワンコと散歩にも行ったりするようです。
その中で、社会性を養うってことなのでしょうかな。
で、
驚いたのが、

迎えに行った時、
そらの写真入りクリアファイルを頂きました。
ん?なんなんだ?
こんなもの注文してないぞ。
で、
中には

幼稚園に居る間の様子を写した写真。
拡大すると、


こんな感じ。
さらに、

その日の様子について
コメントも頂いてます。
商売とはいえ、
ただ、預かるだけじゃなくて、
こんなサービスもするんですねー。
預けている間の不安もこれで多少は解消されます。
で、
本日の結果、
最初の数時間は鳴きっぱなしの状態だったのが、
徐々に落着き、ギャン鳴きも多少は改善されたとのこと。
これから週1回のペースで
しばらく通園させます。
これで多少は改善されるかなー。
ダメなら、
臆病なチンピラ犬。
向こうから歩いてきた方に対し、
「お前あっち行けよ!。顔怖いんだよっ!」
「こんなとこ歩いてるんじゃねーよ!」
と、因縁をつける。
無視してくれれば問題なし。
でも、そうとは限らず、
「あぁぁん?」「なんじゃコラ!」と言われるケースも多数。←こっちが普通かな
で、
乱闘。
リアルでクローズZEROⅡ。
という流れなんでしょうけど、
最初に因縁をつけた方が、
「ひゃぁー。殺されるぅー」
「助けてくれぇー」
と泣き喚く。
え?
なんで?
いやいや。
助けてって、どういうこと?
喧嘩売ったの貴方だし。
捕まるとしたら貴方の方だし。
目撃者がいたら、100%敗訴だし。
昔はこんな子じゃなかったのにと母親に号泣される方だし。
そんな「貴方」がウチのそら...
以前より何度かお知らせしております、
そらのギャン鳴き。
いろいろと試みてはいるものの、
依然として
改善の気配すら感じられない日々が続く今日この頃。
皆さまはいかがお過ごし?
こんにちは。
いやいや。どうも。
さて、
そんな状況を打破するため、
そらはめでたく犬の幼稚園に入園致しました。←試験はありません。
通園用のバックを頂きました。
で、
犬の幼稚園。
どんなことをするのか全くわかりませんでしたが、
基本は放置プレイのようです。
飼い主が居ない状態での他のワンコとの生活。
初対面のワンコと散歩にも行ったりするようです。
その中で、社会性を養うってことなのでしょうかな。
で、
驚いたのが、
迎えに行った時、
そらの写真入りクリアファイルを頂きました。
ん?なんなんだ?
こんなもの注文してないぞ。
で、
中には
幼稚園に居る間の様子を写した写真。
拡大すると、
こんな感じ。
さらに、
その日の様子について
コメントも頂いてます。
商売とはいえ、
ただ、預かるだけじゃなくて、
こんなサービスもするんですねー。
預けている間の不安もこれで多少は解消されます。
で、
本日の結果、
最初の数時間は鳴きっぱなしの状態だったのが、
徐々に落着き、ギャン鳴きも多少は改善されたとのこと。
これから週1回のペースで
しばらく通園させます。
これで多少は改善されるかなー。
ダメなら、
臆病なチンピラ犬。
2009年11月11日
入荷
親戚の結婚式で旭川に行きまして。
で、旭川って
高速を使えば札幌から1時間半程度の場所。←北海道の真ん中付近
なんですが、
いろんな市町村を通るんですよ。
具体的に言うとですよ、
札幌を出まして、←ここに住んでます←良いとこですよ

江別市。←通ってた大学があります←最近用事なし

岩見沢市。←以前から用事なし

三笠市。←化石が有名←母親の地元

美唄市。←あまり接触なし←あ。以前もぐらを発見しました

奈井江町。←通り過ぎる街←無関心

砂川市。←ここはねぇ...←トイレ休憩

滝川市。←クリステル←父親の地元

深川市。←「旭川の手前」って印象しか...
そして、

旭川市。←初期配属先←夏暑くて、冬寒い
ちなみに、
高速を降りたのは、

鷹栖町。←ほぼ旭川
たかだか札幌から旭川に行くのに
これだけ通過することになるんですねー。
今更ですが驚いてます。
旭川って感覚的には隣町なんですけどね。
さて、
次年度に向けてポチポチしたキャンプ道具が、
我が家に入荷中。
現在まで到着済のものは、

こちら。

ソロ用テーブルと食器。
食器は既にひとつ所有しているので、
2つ追加となります。
ソロテーブルはこれでもデカイんだけど、
しかたあんべー。
で、
今回、
あったら便利かなーと導入した、
ニューアイテムが、

取って付きコンテナ。
で、

折りたたみ式。
ウチってキャンプ用の棚って持っては居るものの、
設営・撤収が面倒という、物臭的理由から、
最近は全く使っておりません。
ので、
細かい物を置くところがないもんだから、
コンテナやクーラーボックスの上に置いちゃうんです。
で、
急にコンテナから物を出したくなっても、
その上に物がイッパイ...ってことが多く。
この中に細々道具を入れて、カゴごとコンテナの上に置いておけば
移動もラクラクかなーと思い導入しました。
で、

なんか入れてみました。←ワンコ用ではナッシング
で、旭川って
高速を使えば札幌から1時間半程度の場所。←北海道の真ん中付近
なんですが、
いろんな市町村を通るんですよ。
具体的に言うとですよ、
札幌を出まして、←ここに住んでます←良いとこですよ
江別市。←通ってた大学があります←最近用事なし
岩見沢市。←以前から用事なし
三笠市。←化石が有名←母親の地元
美唄市。←あまり接触なし←あ。以前もぐらを発見しました
奈井江町。←通り過ぎる街←無関心
砂川市。←ここはねぇ...←トイレ休憩
滝川市。←クリステル←父親の地元
深川市。←「旭川の手前」って印象しか...
そして、
旭川市。←初期配属先←夏暑くて、冬寒い
ちなみに、
高速を降りたのは、
鷹栖町。←ほぼ旭川
たかだか札幌から旭川に行くのに
これだけ通過することになるんですねー。
今更ですが驚いてます。
旭川って感覚的には隣町なんですけどね。
さて、
次年度に向けてポチポチしたキャンプ道具が、
我が家に入荷中。
現在まで到着済のものは、
こちら。
ソロ用テーブルと食器。
食器は既にひとつ所有しているので、
2つ追加となります。
ソロテーブルはこれでもデカイんだけど、
しかたあんべー。
で、
今回、
あったら便利かなーと導入した、
ニューアイテムが、
取って付きコンテナ。
で、
折りたたみ式。
ウチってキャンプ用の棚って持っては居るものの、
設営・撤収が面倒という、物臭的理由から、
最近は全く使っておりません。
ので、
細かい物を置くところがないもんだから、
コンテナやクーラーボックスの上に置いちゃうんです。
で、
急にコンテナから物を出したくなっても、
その上に物がイッパイ...ってことが多く。
この中に細々道具を入れて、カゴごとコンテナの上に置いておけば
移動もラクラクかなーと思い導入しました。
で、
なんか入れてみました。←ワンコ用ではナッシング
2009年11月08日
訓練
気が重い日曜の夜。
皆さま如何お過ごしでしょうか。
私はベットでだらだらと更新。
さて、
11月2日。
この日は休みを頂きまして、
ドックラン。
前回お知らせした通り、
そらのビビりを少しでも解消するため、
積極的に他のワンコとの接触を画策。
この日は、
我が家的初雪を観測した日。

この写真見づらいな...
良い天気なのわかりますかね。
気温は、

0℃。
外の様子と気温のギャップに
まだついていけません。
天気良いなー、と思って薄着で外に出ると、
八甲田山。←札幌だけど
そろそろランは厳しい季節ですが、
場所は、

何時ものこちら。
なんたって室内ランがあるし。←寒い時助かります
ここはランがそれほど大きくないので、
大型犬が来ることが無く、
そらの訓練にはもってこい。
何時ものそらは、
他のワンコに吠えまくり。
で、他のワンコを興奮させ。
結果、襲われる。
で、怖くてまた吠える。
まさに負の連鎖。
泥沼です。
さて、
こちらに来たら、

これ食べなきゃね。
ワンコは暫しお待ちください。

いや。
そんな待ち方だと気になるんですけど...

なんじゃ。その顔は。←「べ」って感じ
さて、
食べ終わったのでランに行きますか。
室内の方に他のワンコが居たので、
あえてそちらに。
で、

捕獲。
とどまることを知らないギャン鳴き。
飼い主さんのご厚意で、
暫く止めずに放置していたのですが
ギャン鳴きが収まることは無く。
あまりの酷さに店員さんも様子を見に来る始末。
なんとかならんかなー。
その方がお帰りになった後は
貸切状態。
これじゃ訓練にならんのですが、
割り切って遊びましょう。
室内だと、いまいちテンションが上がらない様子なので、
外へ移動。
以下、飼い主自己満足的画像多数。

FUUのブルブル。

そらもブルブル。

珍しく並走。←楽しそう

二足歩行。←そらの得意技

走る。←FUUにとっては珍しいです

そして走る。←何時も通り
そらは走るのが好きなので、
他のワンコと仲良くできれば楽しいのにと
何時も思うのですが...

笑顔。

変顔。
と、まあ
充分遊びまして退散。
あまり訓練にはなりませんでしたが
まあ、徐々に改善してくれれば良いですよ。
家に到着時点での雪は

こんな感じ。
ん。
写真だと全く変わらんか。
チラチラ降ってるんです。
まだまだ可愛いレベル。
雪は降るけど積もらない位が理想ですが、
そうもいかないのでしょうな。
皆さま如何お過ごしでしょうか。
私はベットでだらだらと更新。
さて、
11月2日。
この日は休みを頂きまして、
ドックラン。
前回お知らせした通り、
そらのビビりを少しでも解消するため、
積極的に他のワンコとの接触を画策。
この日は、
我が家的初雪を観測した日。
この写真見づらいな...
良い天気なのわかりますかね。
気温は、
0℃。
外の様子と気温のギャップに
まだついていけません。
天気良いなー、と思って薄着で外に出ると、
八甲田山。←札幌だけど
そろそろランは厳しい季節ですが、
場所は、
何時ものこちら。
なんたって室内ランがあるし。←寒い時助かります
ここはランがそれほど大きくないので、
大型犬が来ることが無く、
そらの訓練にはもってこい。
何時ものそらは、
他のワンコに吠えまくり。
で、他のワンコを興奮させ。
結果、襲われる。
で、怖くてまた吠える。
まさに負の連鎖。
泥沼です。
さて、
こちらに来たら、
これ食べなきゃね。
ワンコは暫しお待ちください。
いや。
そんな待ち方だと気になるんですけど...
なんじゃ。その顔は。←「べ」って感じ
さて、
食べ終わったのでランに行きますか。
室内の方に他のワンコが居たので、
あえてそちらに。
で、
捕獲。
とどまることを知らないギャン鳴き。
飼い主さんのご厚意で、
暫く止めずに放置していたのですが
ギャン鳴きが収まることは無く。
あまりの酷さに店員さんも様子を見に来る始末。
なんとかならんかなー。
その方がお帰りになった後は
貸切状態。
これじゃ訓練にならんのですが、
割り切って遊びましょう。
室内だと、いまいちテンションが上がらない様子なので、
外へ移動。
以下、飼い主自己満足的画像多数。
FUUのブルブル。
そらもブルブル。
珍しく並走。←楽しそう
二足歩行。←そらの得意技
走る。←FUUにとっては珍しいです
そして走る。←何時も通り
そらは走るのが好きなので、
他のワンコと仲良くできれば楽しいのにと
何時も思うのですが...
笑顔。
変顔。
と、まあ
充分遊びまして退散。
あまり訓練にはなりませんでしたが
まあ、徐々に改善してくれれば良いですよ。
家に到着時点での雪は
こんな感じ。
ん。
写真だと全く変わらんか。
チラチラ降ってるんです。
まだまだ可愛いレベル。
雪は降るけど積もらない位が理想ですが、
そうもいかないのでしょうな。
2009年11月06日
買物
そらはFUU以外のワンコが極度に苦手。
散歩中でも他のワンコが近づいてくると、
ガウガウするのが日常。
なんとかならんかと思案する日々が続いております。
そんな中、
昨日。
娘の部屋にある犬のぬいぐるみに
ガウガウしているそらを見て脱力。
究極のビビリ。←シッポ下がってました
ビビり度合いはスーパーサイヤ人並み。
なんともならんか...
11月1日。
この日は未曽有の買い物ラッシュ。
買物だけで1日が終わるなんて、
1年に1回あるかどうかです。
そもそも1日で終わらんかも...って行程を予定してました。
なので、
早朝より←っても8時ぐらい
車で札幌市内中心部へ。
開店5分前、

大丸到着。
開店前に到着したのは初めて。
なんですけど、結構人いるんですね。←驚いた
こんな早くから来る必要があるのか?←私はある
こちらでの目的は私の通勤用冬靴。
本州の方は馴染みがないかもしれませんが、
こちらでは冬は冬用の靴を履きます。←靴底が違います←雪山でもOK←うそぴょーん
で、
紳士用品売り場に行き、
考慮時間約3分。←もともと何となく決めてたから

こちらの靴を購入。
あ。写真は帰宅後に撮ったものです。
靴底も

冬使用ですよー。
これで八甲田山でもOK。←うそぴょーん←再度
この時点で時間は9:30頃。
時間が無い。←急げー
その後、
札幌駅地下商店街へ移動。
奥さんの洋服を物色。

こんな店や、あんな店。
約4,5店舗を怪しげに物色。
最終的には、

セシルマクビーでご購入。
買った商品は、

こちら。
いつ着るのかは不明。
ペラペラですが。
キャンプには不向きですよ。
あ。そーいや此方のお店の前で、

マイケルジャクソンの展示物が。←パセオです
奥さんが服を選んでいる間、
娘とディスプレイをぼーっと見ていたのですが、
画面の中で踊るマイケル。
そこに通りかかった通行人。
暫し画面を眺めた後、
画面に合わせて踊る。←なんかクネクネ、カクカク
娘と顔を見合わせつつ、
唖然と眺めておりました。
さて、
この時点で11:00頃。
札幌駅周辺から移動。
が、その前に、

こちらで昼食用のパン。
移動中に車の中で食べることとします。←時間が無い
札幌市内を若干南下しまして、

狸小路到着。
写真を見て気が付きましたが、
電光掲示板が設置されたんですね。
何時からだろう。←全く気がついていなかった
で、こちらでは
そらに破壊され、修理に出していた

娘の眼鏡を回収。
で、ここより、
若干北上、若干東へ。

創成川沿いの工事風景。
ここって何の工事してるんでしたっけ?
なんか出来るの?←よく知らん←札幌市民ですが

プリティーたぬき。
で、

札幌ファクトリー、
のコロンビアショップ到着。←目的はここのみ
我が家。
ここで頭がおかしくなります。
壊れます。
なお、お持ち帰り時は、

デカイ袋3つ分となりました。
まずは、

私と奥さんの長靴。
これにて、ようやく私のカエル長靴を廃棄処分。
ホントはエーグルが欲しかったのですが、高いしね。
で、

娘のリュック。
コレも以前から探していまして、
デザイン的に娘の了解が出たのでお買い上げ。

私の通勤用ジャンバー。
今のヤツ。
キャンプ時にも使っておりまして、焚き火のせいで穴だらけ。
私は気にしないのですが、奥さん曰く見っとも無いんだそうです。←どこが?
買換えです。

普通にフリース。←私の
コレは衝動買いですなー。
見た目と、肌触りが気に入りました。←フワフワです

ズボン。←私の
キャンプ時におけるジャージ生活からの脱却。
外出時におけるジャージ生活からの脱却。

帽子。←奥さんの
ほぼ衝動買い。
これ、なんで買ったんだろう。
現場にて必要性を説かれましたが忘れた。
以上が、コロンビアでの成果。
今、振り返っても壊れたとしか思えない買いっぷり。
明らかにイカレポンチ家族です。
この頃で15:00頃かな。
で、この後、
自宅方面に向かい、
ワンコ病院に寄りまして、

ワンコ用薬用シャンプー購入。
一度FUUが皮膚病に罹ってからは
常にこちらを利用。
そらもこちらを使ってます。
リンス不要なのでありがたい。
で、自宅を越えて、

ホームセンター。
こちらでは、
来期キャンプ用として

コンテナ購入。
ウチのキャンプ道具ってカバンが多いんです。
家から持ち出す小物が多いのかなー。
で、それらを置く場所がなく。
コンテナに詰め込む予定。
その他、

もろもろ日用品を購入しつつ。
向かいにある、

ニトリへ移動。

まくらカバー購入。
そらがですね。
ファスナーが大好物。←おーい。食べ物じゃないぞー
我が家のファスナーは絶滅寸前。
まくらカバーは全滅しました。
ので新調。←筒になってるやつ
更に移動。

ヤマダ電気到着。
こちらでは、

プリンター購入。←最近調子悪くて
年賀状作成推進者の奥さんの提案。
今年は3種類作るって言ってるんだよなー。
で、作るのは私。←面倒
そして、
本日の最終目的地。

ジャスコ。←イオン?←どっちが正解?

モンベルショップで、

こんな小物を購入しつつ。

ワンコに壊された私の眼鏡の修理と、←犯人はそら←破壊魔
ネクタイ購入。←安かったので
あとは、

ワンコ日用品。
と、人間どもの日用品を大量購入し、
本日の全行程終了。
只今の時間は19:00頃。
思ったより早く終わったなー。
で、
この日の戦利品一式は、

こちら←娘除く
丸一日の行程による買い物を終え、
ヘトヘト帰宅。
総額は、聞くな!
散歩中でも他のワンコが近づいてくると、
ガウガウするのが日常。
なんとかならんかと思案する日々が続いております。
そんな中、
昨日。
娘の部屋にある犬のぬいぐるみに
ガウガウしているそらを見て脱力。
究極のビビリ。←シッポ下がってました
ビビり度合いはスーパーサイヤ人並み。
なんともならんか...
11月1日。
この日は未曽有の買い物ラッシュ。
買物だけで1日が終わるなんて、
1年に1回あるかどうかです。
そもそも1日で終わらんかも...って行程を予定してました。
なので、
早朝より←っても8時ぐらい
車で札幌市内中心部へ。
開店5分前、
大丸到着。
開店前に到着したのは初めて。
なんですけど、結構人いるんですね。←驚いた
こんな早くから来る必要があるのか?←私はある
こちらでの目的は私の通勤用冬靴。
本州の方は馴染みがないかもしれませんが、
こちらでは冬は冬用の靴を履きます。←靴底が違います←雪山でもOK←うそぴょーん
で、
紳士用品売り場に行き、
考慮時間約3分。←もともと何となく決めてたから
こちらの靴を購入。
あ。写真は帰宅後に撮ったものです。
靴底も
冬使用ですよー。
これで八甲田山でもOK。←うそぴょーん←再度
この時点で時間は9:30頃。
時間が無い。←急げー
その後、
札幌駅地下商店街へ移動。
奥さんの洋服を物色。
こんな店や、あんな店。
約4,5店舗を怪しげに物色。
最終的には、
セシルマクビーでご購入。
買った商品は、
こちら。
いつ着るのかは不明。
ペラペラですが。
キャンプには不向きですよ。
あ。そーいや此方のお店の前で、
マイケルジャクソンの展示物が。←パセオです
奥さんが服を選んでいる間、
娘とディスプレイをぼーっと見ていたのですが、
画面の中で踊るマイケル。
そこに通りかかった通行人。
暫し画面を眺めた後、
画面に合わせて踊る。←なんかクネクネ、カクカク
娘と顔を見合わせつつ、
唖然と眺めておりました。
さて、
この時点で11:00頃。
札幌駅周辺から移動。
が、その前に、
こちらで昼食用のパン。
移動中に車の中で食べることとします。←時間が無い
札幌市内を若干南下しまして、
狸小路到着。
写真を見て気が付きましたが、
電光掲示板が設置されたんですね。
何時からだろう。←全く気がついていなかった
で、こちらでは
そらに破壊され、修理に出していた
娘の眼鏡を回収。
で、ここより、
若干北上、若干東へ。
創成川沿いの工事風景。
ここって何の工事してるんでしたっけ?
なんか出来るの?←よく知らん←札幌市民ですが
プリティーたぬき。
で、
札幌ファクトリー、
のコロンビアショップ到着。←目的はここのみ
我が家。
ここで頭がおかしくなります。
壊れます。
なお、お持ち帰り時は、
デカイ袋3つ分となりました。
まずは、
私と奥さんの長靴。
これにて、ようやく私のカエル長靴を廃棄処分。
ホントはエーグルが欲しかったのですが、高いしね。
で、
娘のリュック。
コレも以前から探していまして、
デザイン的に娘の了解が出たのでお買い上げ。
私の通勤用ジャンバー。
今のヤツ。
キャンプ時にも使っておりまして、焚き火のせいで穴だらけ。
私は気にしないのですが、奥さん曰く見っとも無いんだそうです。←どこが?
買換えです。
普通にフリース。←私の
コレは衝動買いですなー。
見た目と、肌触りが気に入りました。←フワフワです
ズボン。←私の
キャンプ時におけるジャージ生活からの脱却。
外出時におけるジャージ生活からの脱却。
帽子。←奥さんの
ほぼ衝動買い。
これ、なんで買ったんだろう。
現場にて必要性を説かれましたが忘れた。
以上が、コロンビアでの成果。
今、振り返っても壊れたとしか思えない買いっぷり。
明らかにイカレポンチ家族です。
この頃で15:00頃かな。
で、この後、
自宅方面に向かい、
ワンコ病院に寄りまして、
ワンコ用薬用シャンプー購入。
一度FUUが皮膚病に罹ってからは
常にこちらを利用。
そらもこちらを使ってます。
リンス不要なのでありがたい。
で、自宅を越えて、
ホームセンター。
こちらでは、
来期キャンプ用として
コンテナ購入。
ウチのキャンプ道具ってカバンが多いんです。
家から持ち出す小物が多いのかなー。
で、それらを置く場所がなく。
コンテナに詰め込む予定。
その他、
もろもろ日用品を購入しつつ。
向かいにある、
ニトリへ移動。
まくらカバー購入。
そらがですね。
ファスナーが大好物。←おーい。食べ物じゃないぞー
我が家のファスナーは絶滅寸前。
まくらカバーは全滅しました。
ので新調。←筒になってるやつ
更に移動。
ヤマダ電気到着。
こちらでは、
プリンター購入。←最近調子悪くて
年賀状作成推進者の奥さんの提案。
今年は3種類作るって言ってるんだよなー。
で、作るのは私。←面倒
そして、
本日の最終目的地。
ジャスコ。←イオン?←どっちが正解?
モンベルショップで、
こんな小物を購入しつつ。
ワンコに壊された私の眼鏡の修理と、←犯人はそら←破壊魔
ネクタイ購入。←安かったので
あとは、
ワンコ日用品。
と、人間どもの日用品を大量購入し、
本日の全行程終了。
只今の時間は19:00頃。
思ったより早く終わったなー。
で、
この日の戦利品一式は、
こちら←娘除く
丸一日の行程による買い物を終え、
ヘトヘト帰宅。
総額は、聞くな!
2009年11月05日
目的
本日の札幌。
再び暖かくなりました。←もう春かしらん
リモコンが壊れた模様。
このまま壊れ続けてくれれば、
キャンプ再開となるのだが..
で、
未だ10月31日ネタ。
前回、前々回の続きです。
千歳のアウトレットに行って、
ウトナイ湖の道の駅に行って、
その後、
場所を札幌に移しまして、

秀岳荘にお伺いします。
あ。写真では雪のように見えますが
これは雨です。
フラッシュ焚いたらこんな感じになっちゃいました。
で、
この日は

バーゲン。←ご案内ハガキ
こちら北海道キャンパーご用達のお店。
北海道のキャンパーで行ったこと無い方って居ないのでは。←居たらゴメン
何時もお世話になっております。←いやいやどうも←幻聴
バーゲン初日は必ず人が並び、
駐車場も入れない状態なんですが。
実は私の実家。
ここの裏。←便利でしょ
実家に車を置いて、
駐車待ちの方々を横目にフフンって感じで入店。←性格悪いです
さて、
今回の訪問目的なんですが。
今年の活動を踏まえ、
マイナーチェンジを図りたい道具が幾つか。
その1:ワンコ用テーブル
今まで使っていたテーブルがワンコ用としては大き過ぎ。
広大なスペースの片隅にワンコのご飯はポツン...
そのスペースどーすんのよ。
そこでサッカーでもするかい?
いやいや、レジャー施設でも作っちゃおーか。
あー。ちみちみ。
企画書提出しといてくり。
ってほど余ってます。
テーブルの上が過疎ってます。
ソロ用の小さめのテーブルが欲しい。
その2:イス
今まで使っていた小さめのボロ椅子。
あの。
椅子って本来楽するために存在してましたよね。
あいつ。背もたれが無く、長時間座ると腰が痛くて...
ほぼ拷問。
なんか中世の時代に開発された拷問器具風。
図鑑とかに絵で載ってそう。
これは魔女狩りの時代に開発され..とか注釈付。
背もたれ付きのミニチュア椅子希望。
その3:食器
これはちょっと贅沢かなって思ってるんですが。
単純にスタッキングの問題です。
今使ってるやつが、スタッキング出来ないって訳じゃないのですが、
重ねた時のサイズがデカイ。
重ねているくせにデカイってなに?
あんたちゃんと重なる気ある?って感じ。
なんか満員電車で自分の周りだけ微妙に空間空けようとしてない?
って疑問を感じる佇まい。
で、
道具の省スペース化を目指す我が家にとって
大敵です。
その4:焚火台
これですね。
使用による劣化により、外側フレームがグニャグニャ。←使用期間は3年ほど
底に置く炭受けも穴が空いてしまいました。
この商品。
折りたたむことが可能で、小さく収納できるのが最大の売りのはず。
でもね。
この子、結構頑固でさー。
折りたたもうとするとギシギシ言うし、抵抗すんだよねー。
で、無理やり畳もうとすると、
取り返しのつかないことになりそうな、雰囲気だしてんの。
あ。あ。もう..おれちゃう..って感じのさー。
かなり危うい感じのお年頃。
ので単純買換え。
で、
購入結果の発表。←ピンク文字初登場
ん?ココまで読み返すと、
今回は文字が多いくせに写真が少ない。
読みづらいですかねー。
何時も極力文字を少なくするようにしているのですが、
説明しなければならないことがあると、こーなっちゃいます。
話を戻して、
購入予定は無かったんですけどね。
まあ、消耗品を安く買えるときに買っておくのは基本。
で、あとは

これだけ...
ソリステはティエラ設営時に足りなくなっていたので、
まあ良いでしょう。
虫除けも奥さんと娘の希望としてなんでOK。←行かないって言われたら困るし
なんですけど、
希望の商品が一切なし。
無いっていうか希望に合わないって感じか。←妥協なし
焚き火台なんですが、
現状の劣化を考慮すると頑丈なものが希望
ので、候補はスノピの焚火台。
なんですけど、
あいつ収束時のサイズがでかいんですよねー。
且つ、高価なんですよね。
奥さんと暫し悩むも、
今回は見送りました。
現行のボロボロ焚火台をもう1年使うことで決定。
で、
その他商品について、
仕方がないので久しぶりにポチります。
到着の際には別途ご紹介。
以上をもって、
10月31日の全行程終了。
翌日の11月1日は
怒涛の買い物ラッシュです。
それはまた次回。
再び暖かくなりました。←もう春かしらん
リモコンが壊れた模様。
このまま壊れ続けてくれれば、
キャンプ再開となるのだが..
で、
未だ10月31日ネタ。
前回、前々回の続きです。
千歳のアウトレットに行って、
ウトナイ湖の道の駅に行って、
その後、
場所を札幌に移しまして、
秀岳荘にお伺いします。
あ。写真では雪のように見えますが
これは雨です。
フラッシュ焚いたらこんな感じになっちゃいました。
で、
この日は
バーゲン。←ご案内ハガキ
こちら北海道キャンパーご用達のお店。
北海道のキャンパーで行ったこと無い方って居ないのでは。←居たらゴメン
何時もお世話になっております。←いやいやどうも←幻聴
バーゲン初日は必ず人が並び、
駐車場も入れない状態なんですが。
実は私の実家。
ここの裏。←便利でしょ
実家に車を置いて、
駐車待ちの方々を横目にフフンって感じで入店。←性格悪いです
さて、
今回の訪問目的なんですが。
今年の活動を踏まえ、
マイナーチェンジを図りたい道具が幾つか。
その1:ワンコ用テーブル
今まで使っていたテーブルがワンコ用としては大き過ぎ。
広大なスペースの片隅にワンコのご飯はポツン...
そのスペースどーすんのよ。
そこでサッカーでもするかい?
いやいや、レジャー施設でも作っちゃおーか。
あー。ちみちみ。
企画書提出しといてくり。
ってほど余ってます。
テーブルの上が過疎ってます。
ソロ用の小さめのテーブルが欲しい。
その2:イス
今まで使っていた小さめのボロ椅子。
あの。
椅子って本来楽するために存在してましたよね。
あいつ。背もたれが無く、長時間座ると腰が痛くて...
ほぼ拷問。
なんか中世の時代に開発された拷問器具風。
図鑑とかに絵で載ってそう。
これは魔女狩りの時代に開発され..とか注釈付。
背もたれ付きのミニチュア椅子希望。
その3:食器
これはちょっと贅沢かなって思ってるんですが。
単純にスタッキングの問題です。
今使ってるやつが、スタッキング出来ないって訳じゃないのですが、
重ねた時のサイズがデカイ。
重ねているくせにデカイってなに?
あんたちゃんと重なる気ある?って感じ。
なんか満員電車で自分の周りだけ微妙に空間空けようとしてない?
って疑問を感じる佇まい。
で、
道具の省スペース化を目指す我が家にとって
大敵です。
その4:焚火台
これですね。
使用による劣化により、外側フレームがグニャグニャ。←使用期間は3年ほど
底に置く炭受けも穴が空いてしまいました。
この商品。
折りたたむことが可能で、小さく収納できるのが最大の売りのはず。
でもね。
この子、結構頑固でさー。
折りたたもうとするとギシギシ言うし、抵抗すんだよねー。
で、無理やり畳もうとすると、
取り返しのつかないことになりそうな、雰囲気だしてんの。
あ。あ。もう..おれちゃう..って感じのさー。
かなり危うい感じのお年頃。
ので単純買換え。
で、
購入結果の発表。←ピンク文字初登場
ん?ココまで読み返すと、
今回は文字が多いくせに写真が少ない。
読みづらいですかねー。
何時も極力文字を少なくするようにしているのですが、
説明しなければならないことがあると、こーなっちゃいます。
話を戻して、
購入予定は無かったんですけどね。
まあ、消耗品を安く買えるときに買っておくのは基本。
で、あとは
これだけ...
ソリステはティエラ設営時に足りなくなっていたので、
まあ良いでしょう。
虫除けも奥さんと娘の希望としてなんでOK。←行かないって言われたら困るし
なんですけど、
希望の商品が一切なし。
無いっていうか希望に合わないって感じか。←妥協なし
焚き火台なんですが、
現状の劣化を考慮すると頑丈なものが希望
ので、候補はスノピの焚火台。
なんですけど、
あいつ収束時のサイズがでかいんですよねー。
且つ、高価なんですよね。
奥さんと暫し悩むも、
今回は見送りました。
現行のボロボロ焚火台をもう1年使うことで決定。
で、
その他商品について、
仕方がないので久しぶりにポチります。
到着の際には別途ご紹介。
以上をもって、
10月31日の全行程終了。
翌日の11月1日は
怒涛の買い物ラッシュです。
それはまた次回。
2009年11月03日
懺悔
ウチのFUUのシルエットが
タッコングに似ている。←帰ってきたウルトラマン
結論なし。←単なる思い付き
前回の続き。
アウトレットモール「レラ」を出発し、
若干南下。

道の駅「ウトナイ湖」到着。
こちらは今年の10月にオープンしたばかり。
出来立てホヤホヤで御座います。

道の駅の目の前には
食べ物のお店がイッパイ。
それにしても、
何なのよ!ってぐらい混んでます。
駐車スペースを探すのに、
駐車場をグルグルと3周位しました。←タイミングが悪くて
中に入りますと、

湖が一望。
ん?自販機の横にあるやつ...
なんじゃこりゃ。
と近づいてみると、

ストーブでした。
ひょえー。こんなのあるのね。

こちらはトイレ。
綺麗だし広かったです。
寒かったので3回ほどお世話になりました。

ATMがある道の駅って他にあったっけ?
パン屋さんもあり、食堂もあり、売店もあり、
食料系は非常に充実。
売店にはウトナイ湖って土地柄でしょうか、
日本野鳥の会グッツが多数ありました。
ちょうど昼時だったので、

肉まん。
その他、定番軽食をたいらげまして、

スタンプ。
スタンプ帳忘れました。
なので、
その辺にあった紙の裏に、

白鳥が可愛い。←見た目は←ホントはシャーッ!←コワッ
さて、
その後、楽しみにしていた白鳥との戯れ。

湖に行く途中にあった柵。
以前から不思議に思ってるんですが、
鳥付きの柵って結構ありますよね。
どこで作ってるんだろう。

遠目にも白鳥がイッパイいるのが分ります。
が、

侵入禁止。
ウチのも野生だからって言ったら
怒られるべか。
道の駅が出来るまでは、
こんな看板は無かったはず...
これもある意味、道の駅効果か...
ちなみに、

こんなにイッパイ。
餌があるからだろうなー。
逆に数年前にここは餌やりが禁止になってたはず。
いや、餌を売らなくなってただけか。
うーーん。
いろいろと考えさせられました。
で、若干場所を移動しまして、

鳥獣保護センター。
道の駅の隣にあります。
周りも

こんな感じで、良い雰囲気。
散歩でも行きますか。
で、

再度、侵入禁止。
くっそー。
ここもダメなのか。
嫌がらせに、

生理現象。←ちゃんと持って帰りましたよー
しゃーないので、
道の駅に戻ってトイレでも借りて帰るかと思い、
再度お伺いすると、
苫小牧市長の講演会が開催されてました。←顔出しOKか分からないので、あえて写真はパス
道の駅の館長さんも一緒に、
今後のウトナイ湖周辺の観光について語られてました。
が、あまり興味無いので出発。
で、車で1,2分のとこにある、

ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターへ。
一応、ワンコが侵入禁止になっていないか
そこら中の看板を確認の上侵入。
したんですけど、
今になってよく考えたら、
保護センターにあった看板の禁止エリア。
この辺も入ってたはず...
ここには禁止看板がありませんでしたが、
やっぱりダメなんだろうな...
なので、
ここから先は恐らく違法行為と思われます。
懺悔録としてお読みください。←マネしないでね←侵入して申し訳ございませんでした

こんな道を暫く進みまして、

ネイチャーセンター到着。
と言っても、
ワンコが居るので入ることも出来ず、
へぇーーと思いつつ立ち去るのみ。
いやーー。懐かしい。
此処って子供の頃、鳥の観察によく来てました。
小学校の頃は毎年来てましたね。
中に望遠鏡とかもあって、
図鑑と見比べながら、ずーっと鳥を見ていた記憶が。
で、
遊歩道を更に進むと、
あっちゃこっちゃから鳥の声が。

これトリミングしてます。
かわいいなー。

この鳥。なんて名前だろう?
初めて見たかも。

湖岸の観察デッキに出ました。

一面ススキ。

これはシギかな?

これは飛行機。
千歳空港が近いのでひっきりなし。

あら。可愛い。

こんな感じの遊歩道が数キロ。
この時期の散歩には最適かも。
綺麗でしたよ。
さて、
帰りますか。まだ用事は終わってないし。
で、
疲れたのか、

三つ巴で熟睡。
高速を利用して一路札幌へ。
で、この日の行程はまだ終わらず。
もう一つ用事があります。
が、
長くなってきたので、
またまた次回へ持ち越し。
タッコングに似ている。←帰ってきたウルトラマン
結論なし。←単なる思い付き
前回の続き。
アウトレットモール「レラ」を出発し、
若干南下。
道の駅「ウトナイ湖」到着。
こちらは今年の10月にオープンしたばかり。
出来立てホヤホヤで御座います。
道の駅の目の前には
食べ物のお店がイッパイ。
それにしても、
何なのよ!ってぐらい混んでます。
駐車スペースを探すのに、
駐車場をグルグルと3周位しました。←タイミングが悪くて
中に入りますと、
湖が一望。
ん?自販機の横にあるやつ...
なんじゃこりゃ。
と近づいてみると、
ストーブでした。
ひょえー。こんなのあるのね。
こちらはトイレ。
綺麗だし広かったです。
寒かったので3回ほどお世話になりました。
ATMがある道の駅って他にあったっけ?
パン屋さんもあり、食堂もあり、売店もあり、
食料系は非常に充実。
売店にはウトナイ湖って土地柄でしょうか、
日本野鳥の会グッツが多数ありました。
ちょうど昼時だったので、
肉まん。
その他、定番軽食をたいらげまして、
スタンプ。
スタンプ帳忘れました。
なので、
その辺にあった紙の裏に、
白鳥が可愛い。←見た目は←ホントはシャーッ!←コワッ
さて、
その後、楽しみにしていた白鳥との戯れ。
湖に行く途中にあった柵。
以前から不思議に思ってるんですが、
鳥付きの柵って結構ありますよね。
どこで作ってるんだろう。
遠目にも白鳥がイッパイいるのが分ります。
が、
侵入禁止。
ウチのも野生だからって言ったら
怒られるべか。
道の駅が出来るまでは、
こんな看板は無かったはず...
これもある意味、道の駅効果か...
ちなみに、
こんなにイッパイ。
餌があるからだろうなー。
逆に数年前にここは餌やりが禁止になってたはず。
いや、餌を売らなくなってただけか。
うーーん。
いろいろと考えさせられました。
で、若干場所を移動しまして、
鳥獣保護センター。
道の駅の隣にあります。
周りも
こんな感じで、良い雰囲気。
散歩でも行きますか。
で、
再度、侵入禁止。
くっそー。
ここもダメなのか。
嫌がらせに、
生理現象。←ちゃんと持って帰りましたよー
しゃーないので、
道の駅に戻ってトイレでも借りて帰るかと思い、
再度お伺いすると、
苫小牧市長の講演会が開催されてました。←顔出しOKか分からないので、あえて写真はパス
道の駅の館長さんも一緒に、
今後のウトナイ湖周辺の観光について語られてました。
が、あまり興味無いので出発。
で、車で1,2分のとこにある、
ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターへ。
一応、ワンコが侵入禁止になっていないか
そこら中の看板を確認の上侵入。
したんですけど、
今になってよく考えたら、
保護センターにあった看板の禁止エリア。
この辺も入ってたはず...
ここには禁止看板がありませんでしたが、
やっぱりダメなんだろうな...
なので、
ここから先は恐らく違法行為と思われます。
懺悔録としてお読みください。←マネしないでね←侵入して申し訳ございませんでした
こんな道を暫く進みまして、
ネイチャーセンター到着。
と言っても、
ワンコが居るので入ることも出来ず、
へぇーーと思いつつ立ち去るのみ。
いやーー。懐かしい。
此処って子供の頃、鳥の観察によく来てました。
小学校の頃は毎年来てましたね。
中に望遠鏡とかもあって、
図鑑と見比べながら、ずーっと鳥を見ていた記憶が。
で、
遊歩道を更に進むと、
あっちゃこっちゃから鳥の声が。

これトリミングしてます。
かわいいなー。

この鳥。なんて名前だろう?
初めて見たかも。
湖岸の観察デッキに出ました。
一面ススキ。

これはシギかな?
これは飛行機。
千歳空港が近いのでひっきりなし。
あら。可愛い。
こんな感じの遊歩道が数キロ。
この時期の散歩には最適かも。
綺麗でしたよ。
さて、
帰りますか。まだ用事は終わってないし。
で、
疲れたのか、
三つ巴で熟睡。
高速を利用して一路札幌へ。
で、この日の行程はまだ終わらず。
もう一つ用事があります。
が、
長くなってきたので、
またまた次回へ持ち越し。
2009年11月02日
寒風
本日、
我が家的に初雪観測。
寒い。
ので、冬眠に入ります。
さて、
我が家の廃品処理にご協力頂きまして
ありがとうございました。
結果。
タフ五徳→nokko&&まぁくんさん。
三つ折りテーブル→うーるまんさん。
クーラーボックス&ランタン→らっこさん。
ヘッドライト→guitarbirdさん。
ノーマット→タンタカさん(笑)。
以上です。
申し込んだ記憶が無い!って方。
居たとしても送りつけます。←返品も無理
発送準備は完了。
nokko&&まぁくんさんとタンタカさん。
ご住所分らないので、オーナーメッセージより
ご連絡くださいませ。
あ。
札幌在住の方についても、
お送り致します。←物置限界←保管不能
で、
土曜日から3日間。
1日中外出しておりました。
一部、趣味的な外出もありつつ、
大半はキャンプ期間中に時間が無く出来なかった、
雑事の一斉実施。
10月31日
千歳にあります、

アウトレットの「レラ」訪問。
キャンプレポをご覧の皆様は、
既にお気付きかと。
我が家のキャンプ用衣類。
一張羅です。
何時の写真を見ても、着てるものが同じ。
時期的な推移。
及び季節感ナッシング。
ので、
次年度に向けて衣類の拡充を図ります。
ほぼ、開店と同時に到着したからでしょうか。

閑散としております。
いや。
寒いからだな。
この時期の外での買い物辛い。
要所要所で暖を求めて、
買う気も無いくせに入店しつつ、
まずは、

コロンビア。
アウトレットなんで当然ですが、
気に入ったものがあっても、
サイズなし。
エーグルも、

同様。

同様。
気分的に徐々に寂しくなってきております。
ここのアウトレットモール。
ワンコOKで御座いまして、

トイレがあります。
声をかけてトイレができるような
優秀なワンコは我が家には居ない...←匂い嗅いでるだけ
我が家的には無用の長物。
なお、この日も天気予報では雪マーク。
あまりの寒さに

こちらに寄りまして、

暖かい飲み物でも。←でも外

暫し休憩などしまして、
その後も幾つかお店を除いたんですが、
収穫なしで終了。←何しにきたのか
我が家的にアウトレットって
意味ねーな。
ってことを再認識しました。←何処見てもサイズ無し
収穫なしで歩きまわっただけ。
タイトルはこれしか思い浮かばなかった...
で、ここから場所を移動するのですが、
長くなりそうなんで、
次回へ続く。
我が家的に初雪観測。
寒い。
ので、冬眠に入ります。
さて、
我が家の廃品処理にご協力頂きまして
ありがとうございました。
結果。
タフ五徳→nokko&&まぁくんさん。
三つ折りテーブル→うーるまんさん。
クーラーボックス&ランタン→らっこさん。
ヘッドライト→guitarbirdさん。
ノーマット→タンタカさん(笑)。
以上です。
申し込んだ記憶が無い!って方。
居たとしても送りつけます。←返品も無理
発送準備は完了。
nokko&&まぁくんさんとタンタカさん。
ご住所分らないので、オーナーメッセージより
ご連絡くださいませ。
あ。
札幌在住の方についても、
お送り致します。←物置限界←保管不能
で、
土曜日から3日間。
1日中外出しておりました。
一部、趣味的な外出もありつつ、
大半はキャンプ期間中に時間が無く出来なかった、
雑事の一斉実施。
10月31日
千歳にあります、
アウトレットの「レラ」訪問。
キャンプレポをご覧の皆様は、
既にお気付きかと。
我が家のキャンプ用衣類。
一張羅です。
何時の写真を見ても、着てるものが同じ。
時期的な推移。
及び季節感ナッシング。
ので、
次年度に向けて衣類の拡充を図ります。
ほぼ、開店と同時に到着したからでしょうか。
閑散としております。
いや。
寒いからだな。
この時期の外での買い物辛い。
要所要所で暖を求めて、
買う気も無いくせに入店しつつ、
まずは、
コロンビア。
アウトレットなんで当然ですが、
気に入ったものがあっても、
サイズなし。
エーグルも、
同様。
同様。
気分的に徐々に寂しくなってきております。
ここのアウトレットモール。
ワンコOKで御座いまして、
トイレがあります。
声をかけてトイレができるような
優秀なワンコは我が家には居ない...←匂い嗅いでるだけ
我が家的には無用の長物。
なお、この日も天気予報では雪マーク。
あまりの寒さに
こちらに寄りまして、
暖かい飲み物でも。←でも外
暫し休憩などしまして、
その後も幾つかお店を除いたんですが、
収穫なしで終了。←何しにきたのか
我が家的にアウトレットって
意味ねーな。
ってことを再認識しました。←何処見てもサイズ無し
収穫なしで歩きまわっただけ。
タイトルはこれしか思い浮かばなかった...
で、ここから場所を移動するのですが、
長くなりそうなんで、
次回へ続く。