2010年11月14日
習得
いや~。
ワンコってホントに良いもんですね。
と、水野晴郎風。
前回の記事。
そらのみだったので、今回はFUU。
最近、FUUがですね、
あ。

こちらの方なんですけど。
普段、家にいるときは、
約80%は寝ておりまして。
ブタと呼ばれたりもしているんですが。
なんと芸を習得。
「FUUちゃん。ハーイ」と言いながら、
手を上げると、

このように手を上げるようになりました。
と言っても、
真上に手が上がるわけでもなく、
中途半端な選手宣誓風なわけで。
まあ、1日の大部分は、

このように
だらだらしているか、

一緒にTV鑑賞。
何故かお尻を向けて座る
この姿勢が落ち着くようです。←必ず人のうえ
たまに後頭部を殴ると怒ります。←当然か
それとですね。
座っている時、
必ず片手が出てるんですよ。

こんな感じです。
FUU的に落ち着く姿勢なのかな~。
函館拠点に来た時も、

片手出てます。
椅子の上で抱っこしている時も、

片手。
どちらと決まっている訳ではないようですが、
両方の手が出ている姿はめったに見ません。
いずれにしても、
なんか、
偉そう。

かわゆいから、
許すけどね~。
ワンコってホントに良いもんですね。
と、水野晴郎風。
前回の記事。
そらのみだったので、今回はFUU。
最近、FUUがですね、
あ。
こちらの方なんですけど。
普段、家にいるときは、
約80%は寝ておりまして。
ブタと呼ばれたりもしているんですが。
なんと芸を習得。
「FUUちゃん。ハーイ」と言いながら、
手を上げると、
このように手を上げるようになりました。
と言っても、
真上に手が上がるわけでもなく、
中途半端な選手宣誓風なわけで。
まあ、1日の大部分は、
このように
だらだらしているか、
一緒にTV鑑賞。
何故かお尻を向けて座る
この姿勢が落ち着くようです。←必ず人のうえ
たまに後頭部を殴ると怒ります。←当然か
それとですね。
座っている時、
必ず片手が出てるんですよ。
こんな感じです。
FUU的に落ち着く姿勢なのかな~。
函館拠点に来た時も、
片手出てます。
椅子の上で抱っこしている時も、
片手。
どちらと決まっている訳ではないようですが、
両方の手が出ている姿はめったに見ません。
いずれにしても、
なんか、
偉そう。
かわゆいから、
許すけどね~。
2010年11月10日
殺伐
本気で。
どーでもいいのですが。
本日は私の誕生日です。
あの。
嬉しいとか嬉しくないとかの次元ではなく。
人に言われて思いだすレベル。
忘れていても、支障ないんだよね~。
さて。
最近登場していないワンコ。
明らかにリアルタイムではありませんが、
ちょっと、酷いんじゃない。
ってくらい過去。
ウチのそらが2歳になっていたようです。
誕生日忘れるなんて最悪~。
って罵詈雑言が聞こえてきますが。
自分の誕生日すら意識しない人間に、
そんなこと言っても無駄無駄無駄。
奥さんや娘の誕生日も
危ういし。
そもそも、
何時から誕生日ってお祝いすることになってましたっけ。
聞いてないし。
誕生日なんて履歴書、
書くとき以外使わんでしょ。
んで、
そんな忘れんぼさんの為に、

こんなものが送られてきてました。
そらが通っている幼稚園の
もろもろ半額券セット。
無料券じゃなところが奥床しい。
事後報告でしたがお祝いをしたようです。
おーい。
と呼んでも、

ロープに夢中。
ほれほれ。

オヤツだよ~。

反応あり。
食べ物をみると
動きが違うね~。
物凄く
機敏。
迅速。
従順。
で、
床に置いた瞬間。
強奪。
そして。
ソファーの後ろに、

逃亡。
誰も獲らないよ・・
そもそも、あげたんだし・・
と言う説得も虚しく、

隠れながら、
約3秒ほどで完食。
その後、
ソファー裏から出てまいりまして、

まだ、あんだろ。
早く出せや!的視線。
なんか。
誕生日おめでと~。的な、
ほんわかした雰囲気が一切なく、
殺伐としているのは気のせいか。
どーでもいいのですが。
本日は私の誕生日です。
あの。
嬉しいとか嬉しくないとかの次元ではなく。
人に言われて思いだすレベル。
忘れていても、支障ないんだよね~。
さて。
最近登場していないワンコ。
明らかにリアルタイムではありませんが、
ちょっと、酷いんじゃない。
ってくらい過去。
ウチのそらが2歳になっていたようです。
誕生日忘れるなんて最悪~。
って罵詈雑言が聞こえてきますが。
自分の誕生日すら意識しない人間に、
そんなこと言っても無駄無駄無駄。
奥さんや娘の誕生日も
危ういし。
そもそも、
何時から誕生日ってお祝いすることになってましたっけ。
聞いてないし。
誕生日なんて履歴書、
書くとき以外使わんでしょ。
んで、
そんな忘れんぼさんの為に、

こんなものが送られてきてました。
そらが通っている幼稚園の
もろもろ半額券セット。
無料券じゃなところが奥床しい。
事後報告でしたがお祝いをしたようです。
おーい。
と呼んでも、

ロープに夢中。
ほれほれ。

オヤツだよ~。

反応あり。
食べ物をみると
動きが違うね~。
物凄く
機敏。
迅速。
従順。
で、
床に置いた瞬間。
強奪。
そして。
ソファーの後ろに、

逃亡。
誰も獲らないよ・・
そもそも、あげたんだし・・
と言う説得も虚しく、

隠れながら、
約3秒ほどで完食。
その後、
ソファー裏から出てまいりまして、

まだ、あんだろ。
早く出せや!的視線。
なんか。
誕生日おめでと~。的な、
ほんわかした雰囲気が一切なく、
殺伐としているのは気のせいか。
2010年11月07日
広角
んで、
広角レンズの試し撮り。
あ。
話は前回の続きです。
理解不能な方は再読要。
で、
家建設状況の確認。
これも帰省時の目的となっておりますので、
広角レンズ購入後行ってきました。

これ。
標準ズームの広角側で撮影。
実はこの画角が、
今回広角レンズ購入を後押し。
この撮影ポジション。
お向かいさんの家の塀に背中をつけてます。
背中擦り剝ける?ってくらい。
要は限界まで離れているんですが。
既存レンズを使用した場合、
正面からでは家の全景が写らないんですわ。
このブログのマニアの方ならお気づきか。←いねーよ。
今まで、家の全景を写した写真は、
すべて斜めからのアングル。
それが、
広角レンズにすると、

こーなります。
当然、撮影ポジションは同じです。
いやいや。
こりゃえーわ。
ちなみ家の中では、

これ標準。
奥さん、ワンコトイレ清掃中。
んで、
同じポジションで、

広角。
ワンコ。広範囲にオシッコこぼした模様。
当然ですが、
広角レンズになると端の被写体は歪みます。

こんな感じ。
娘の顔が変形。
と、まあ、
広角レンズの試写は終了。
んで、
家なんですが、
かなり進んでまして。
既に、1階、2階の床は出来あがっていたので、
中を見せてもらいました。

こちらが玄関。

リビングからのびる階段。

ここの窓。
リビングから庭に出るための扉がついてるんですが、
ワンコ用の動線を考え、段差の無いものをチョイス。
今の段階では、まだ分かりずらいですが、
いたるところ、細かいところでワンコ仕様になってます。

懸念を表明していた駐車場。
大丈夫かな。

庭にあるこれなんですが・・
キャンプに使うので、
廃材捨てずに置いといてって言ったら、
膨大な量になったらしく・・
このブルーシートの下。
すべて廃材です。
2階に上がりまして、

正面が娘の部屋。

ここが寝室。

これがベランダ。
なんか。
まだよく分からんですね。
もう少し、進んだら、
ビフォーアフター風に紹介させていただきます。
tanaami家の全貌が・・みたいな。
あ。

ここにも廃材が。
何年分だ。
ということで、
以上が先週末の状況。
で、
早いもので、引き渡し予定日まで、
ひと月切りました。
なんか。
家作りって、
あーでもない、こーでもない、している間が楽しいんであって、
出来ちゃったら、ど~でもいいんだよね~。
一度。
破壊したい衝動に駆られる。
広角レンズの試し撮り。
あ。
話は前回の続きです。
理解不能な方は再読要。
で、
家建設状況の確認。
これも帰省時の目的となっておりますので、
広角レンズ購入後行ってきました。
これ。
標準ズームの広角側で撮影。
実はこの画角が、
今回広角レンズ購入を後押し。
この撮影ポジション。
お向かいさんの家の塀に背中をつけてます。
背中擦り剝ける?ってくらい。
要は限界まで離れているんですが。
既存レンズを使用した場合、
正面からでは家の全景が写らないんですわ。
このブログのマニアの方ならお気づきか。←いねーよ。
今まで、家の全景を写した写真は、
すべて斜めからのアングル。
それが、
広角レンズにすると、
こーなります。
当然、撮影ポジションは同じです。
いやいや。
こりゃえーわ。
ちなみ家の中では、
これ標準。
奥さん、ワンコトイレ清掃中。
んで、
同じポジションで、
広角。
ワンコ。広範囲にオシッコこぼした模様。
当然ですが、
広角レンズになると端の被写体は歪みます。
こんな感じ。
娘の顔が変形。
と、まあ、
広角レンズの試写は終了。
んで、
家なんですが、
かなり進んでまして。
既に、1階、2階の床は出来あがっていたので、
中を見せてもらいました。
こちらが玄関。
リビングからのびる階段。
ここの窓。
リビングから庭に出るための扉がついてるんですが、
ワンコ用の動線を考え、段差の無いものをチョイス。
今の段階では、まだ分かりずらいですが、
いたるところ、細かいところでワンコ仕様になってます。
懸念を表明していた駐車場。
大丈夫かな。
庭にあるこれなんですが・・
キャンプに使うので、
廃材捨てずに置いといてって言ったら、
膨大な量になったらしく・・
このブルーシートの下。
すべて廃材です。
2階に上がりまして、
正面が娘の部屋。
ここが寝室。
これがベランダ。
なんか。
まだよく分からんですね。
もう少し、進んだら、
ビフォーアフター風に紹介させていただきます。
tanaami家の全貌が・・みたいな。
あ。
ここにも廃材が。
何年分だ。
ということで、
以上が先週末の状況。
で、
早いもので、引き渡し予定日まで、
ひと月切りました。
なんか。
家作りって、
あーでもない、こーでもない、している間が楽しいんであって、
出来ちゃったら、ど~でもいいんだよね~。
一度。
破壊したい衝動に駆られる。
2010年11月04日
目的
で、
毎度の事ながら、
単身赴任の祝日は暇。
生活のコンセプトは堕落。
なんか。
布団の上から動かない生活。どのくらい耐えられますか。
って記録に挑戦している気分。
ギネスに載るかしらん。
さて、
前回お伝えした通り、
先週末は帰省。
帰省の目的はいくつかありまして、
■1つ目
秀岳荘のバーゲン。
毎度毎度行ってるんですが、
んで、
毎度毎度思うのですが、
我が家的に
このバーゲンってあまり意味がなく。
だって、
買ったの、

これよ。
キャンプ道具を極限まで減らすことに、
熱中する我が家。
なんとなく・・という衝動買い。
ありえません。
許しません。
あのね。
購入時の慎重さレベル。
戸建購入時以上です。
ゆえに、
衝動買いもなく、高額商品の購入なんてもってのほか。
バーゲンなんてイベント。
我が家には不要なんでしょうな~。
■2つ目
キャンプ時って必ず腕時計をしているのですが、
フォーマル感漂う時計しかもっていなくて。
キャンプ用の時計が欲しくて。
んで、
なんとなく、いいな~と思っていたのが、

スントのコア・ブラックイエロー
んで、
実物を見てきたのですが、
なんとなく気に入らなくて・・
こちらは再検討となりました。
■3つ目
そんなに急ぐものではないし・・
ってことで、
放置しておりましたが、

ようやく購入しました。
SLIKの三脚
今まで使っていた三脚が貧弱で。
シャッター押すたびに、
カクカク動くという、三脚としては致命的な欠点がありまして。
三脚のくせに手ぶれを誘発するわけで。
ゆえに買い替え。
今後、暗くなってからの撮影に威力を発揮するでしょう。
■4つ目
これも念願だったのですが、

広角レンズ。
SIGMAの10-20mmF3.5EX DCです。
デジイチの使用頻度。
やはりキャンプ時が圧倒的に多くて。
んで、
被写体として、
酔っ払いを撮ることもございますが、
やはり景色なんですよね~。
これで所有するレンズは、
標準ズームと単焦点と広角。
暫くは他のレンズに手を出さなくて済みそうですが、
どうなることか。
んで、
この広角で早速撮ってみました。
が、
紹介は次回。
毎度の事ながら、
単身赴任の祝日は暇。
生活のコンセプトは堕落。
なんか。
布団の上から動かない生活。どのくらい耐えられますか。
って記録に挑戦している気分。
ギネスに載るかしらん。
さて、
前回お伝えした通り、
先週末は帰省。
帰省の目的はいくつかありまして、
■1つ目
秀岳荘のバーゲン。
毎度毎度行ってるんですが、
んで、
毎度毎度思うのですが、
我が家的に
このバーゲンってあまり意味がなく。
だって、
買ったの、
これよ。
キャンプ道具を極限まで減らすことに、
熱中する我が家。
なんとなく・・という衝動買い。
ありえません。
許しません。
あのね。
購入時の慎重さレベル。
戸建購入時以上です。
ゆえに、
衝動買いもなく、高額商品の購入なんてもってのほか。
バーゲンなんてイベント。
我が家には不要なんでしょうな~。
■2つ目
キャンプ時って必ず腕時計をしているのですが、
フォーマル感漂う時計しかもっていなくて。
キャンプ用の時計が欲しくて。
んで、
なんとなく、いいな~と思っていたのが、

スントのコア・ブラックイエロー
んで、
実物を見てきたのですが、
なんとなく気に入らなくて・・
こちらは再検討となりました。
■3つ目
そんなに急ぐものではないし・・
ってことで、
放置しておりましたが、
ようやく購入しました。
SLIKの三脚
今まで使っていた三脚が貧弱で。
シャッター押すたびに、
カクカク動くという、三脚としては致命的な欠点がありまして。
三脚のくせに手ぶれを誘発するわけで。
ゆえに買い替え。
今後、暗くなってからの撮影に威力を発揮するでしょう。
■4つ目
これも念願だったのですが、
広角レンズ。
SIGMAの10-20mmF3.5EX DCです。
デジイチの使用頻度。
やはりキャンプ時が圧倒的に多くて。
んで、
被写体として、
酔っ払いを撮ることもございますが、
やはり景色なんですよね~。
これで所有するレンズは、
標準ズームと単焦点と広角。
暫くは他のレンズに手を出さなくて済みそうですが、
どうなることか。
んで、
この広角で早速撮ってみました。
が、
紹介は次回。
2010年11月01日
封印
先日の土日。
どうしてもって
用事があったわけではないのですが、
札幌に帰省。
で、
奥さんの髪型に違和感。
なんつーかな・・・
髪型指定する時って、
『タレントの○○風にして』とか言うじゃないですか。
恐らく、
指定したテーマが
『弥生時代』。
なんか、
社会の教科書の挿絵に出てくる弥生時代の人々みたいな。
稲作営んでます的な。
まあ、
そんなことはどーでもいいんですけど。
で、
思いつくままで恐縮ですが、
ブログを始めた当初から、
コメのやり取りをさせていただいておりました、
☆★ DODGE LIFE ★☆のちま。さんが、
お仕事で北海道に来られるとのことで、
お会いしました。

奥さんが。←弥生前
あの、
函館単身中の身にとって、
平日の夜は無理ですわ。
今度、タイミングが合えば是非。

お土産も頂きましてありがとうございました。
思いつくまま気の向くまま。
バンコン情報。
10月上旬に、
キャンピングレンタサービスのイベントがありまして、
行ってきました。
奥さんが。←弥生前
今までメールでやり取りしていた、
レグビィの担当方ともお会いし、
私も電話でやりとり。
いままで、
ハイエース自体に拒絶反応を見せていた奥さんも、
ある程度懐柔されたようで。
ほぼ、バンコンの購入も決定しました。
あとは、何時契約するかって段階なんですが、
何といっても、
年末に向けて家の引き渡し何ぞ控えており、
引っ越し準備やら、
家の契約準備やら、
今住んでいるマンションの売却準備やら、
もーね。
佳境。
そんなこと考えている余裕なし。
引っ越し後の年明け、
改めて動き出しの予定。
それまで、バンコンは
封印。
どうしてもって
用事があったわけではないのですが、
札幌に帰省。
で、
奥さんの髪型に違和感。
なんつーかな・・・
髪型指定する時って、
『タレントの○○風にして』とか言うじゃないですか。
恐らく、
指定したテーマが
『弥生時代』。
なんか、
社会の教科書の挿絵に出てくる弥生時代の人々みたいな。
稲作営んでます的な。
まあ、
そんなことはどーでもいいんですけど。
で、
思いつくままで恐縮ですが、
ブログを始めた当初から、
コメのやり取りをさせていただいておりました、
☆★ DODGE LIFE ★☆のちま。さんが、
お仕事で北海道に来られるとのことで、
お会いしました。
奥さんが。←弥生前
あの、
函館単身中の身にとって、
平日の夜は無理ですわ。
今度、タイミングが合えば是非。
お土産も頂きましてありがとうございました。
思いつくまま気の向くまま。
バンコン情報。
10月上旬に、
キャンピングレンタサービスのイベントがありまして、
行ってきました。
奥さんが。←弥生前
今までメールでやり取りしていた、
レグビィの担当方ともお会いし、
私も電話でやりとり。
いままで、
ハイエース自体に拒絶反応を見せていた奥さんも、
ある程度懐柔されたようで。
ほぼ、バンコンの購入も決定しました。
あとは、何時契約するかって段階なんですが、
何といっても、
年末に向けて家の引き渡し何ぞ控えており、
引っ越し準備やら、
家の契約準備やら、
今住んでいるマンションの売却準備やら、
もーね。
佳境。
そんなこと考えている余裕なし。
引っ越し後の年明け、
改めて動き出しの予定。
それまで、バンコンは
封印。