ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月30日

多頭飼育

会社まで片道約8㌔の自転車通勤をしております。



ちなみにこんな自転車です。

電車とは違い季節の移ろいを日々肌で感じ、
四季折々の街並みに目を奪われます。

本日はパンツ丸見えで自転車をギコギコ漕いでいる
ミニスカートのおねーさんとすれ違いました。

グッジョブ!

有難う御座いました。
また、宜しくお願いいたします。


さて、今週末はキャンプ。
6月に2泊3日で予定していた行程を、
今週末に1泊2日でこなそうと思っているのですが
無茶ですかねー。

道の駅、周りきれるのか?←チョット不安

で今回のキャンプには目的がもう一つ。

今回、お世話になる予定のキャンプ場の傍に
ワンコを譲っていただいたブリーダーさんがいらっしゃいまして
里帰りを兼ねてお伺いしようと思ってます。

というのも、

実は、ポメの多頭飼いを計画しておりまして、
時期的に8月か9月生まれの仔を迎えようと思っております。

んで、ブリーダーさんのところに行って
その相談をしてこようと思ってます。


こちらが我が家にきた頃のワンコです。



又こんなのが来るのかと思うと、

悶え狂いそう!

とは言うものの
2頭同時の散歩はどーやればいいの?から始まり、
FUUとの相性など不安なところも多々あるので、
楽しみ半分、不安半分。

が、なんとか頑張ろうかと思っております。  


Posted by tanaami at 22:42Comments(8)飼い主日記

2008年06月27日

水辺

体調不良です。


ここ数日、札幌は6月とは思えぬ陽気。

ちょーしに乗って窓全開、パンツ一丁で寝たことにより、
現在、ハダビズが垂れております。

昨日はブログの更新しようと思っていたのですが、
猛烈な腹痛に苛まれ撃沈しました。

風邪のせいかしらん?


ということで昨日のことでございますが...


平日にもかかわらず、私も奥さんも休み。

外は快晴でございます。



こちら、我が家からの景色。

いい天気だなー。
と暫しベランダから外を眺めます。

部屋に目を移すと..



ワンコは私の靴下を咥えて逃亡中。



取り返すと飛び掛ってきます。


平和だ...


やることもないので何時もの河川敷へ散歩。

途中、ある民家の庭先に



さくらんぼが!

奥さんと窃盗計画を練ります。

「やはり梯子が必要ですなー」という
当たり前の結論がでたところで河川敷到着。

ここの河川敷はパークゴルフ場も兼ねているので、
「パークゴルフ場」って看板は分かるんですが、



「犬」?


ワンコはリードを伸ばしてもらったので、



あっちゃこっちゃとフラフラしております。
私らもワンコに付いてフラフラ。

急にバサッと音がしたので振り向くと、



ブレブレのカモメです。
最近、カラス並みの存在感を示しておりますが、
やはり水辺じゃないと生活できないんですかね?



鳩もいらっしゃいます。
大通公園などで見かける土鳩より一回り小さく見えました。
まだ子供なのかね?

なんか水辺の鳥シリーズみたいになってますが
鴨もいたので撮っときました。

あ!

今気がついたのですが写真が無い!
間違って削除したのかなー(泣)。


川に小さな魚が泳いでいたので撮ってみました。



分かりづらいですか?
探してみましょう♪

ところでこの魚。
なんて名前なんだろう?

阿呆かってほど、生物の名前に弱いです。

飼い主が水辺の生き物達に現を抜かしている間も、



ワンコは孤独にとぼとぼと散歩を続けます。

うーーん、平和だ。

ビバ!休日!  


Posted by tanaami at 22:39Comments(10)徒然日記

2008年06月23日

躍動感

土日仕事だったため曜日感覚を失っております。

あぁ。今日は月曜日ですか。←ちょっと虚ろ
次の休みは何時だろう。←かなり虚ろ


と言っても日曜の仕事は午後からだったので、
午前中にドックランに行ってまいりました。

今回は何時ものドックランではなく、
石狩市の樽川公園内にある無料ドックランでございます。



こちら、初めてお伺いしたのですがL字型の敷地となっており、
とにかく広い!



向こう側のフェンスが遙か彼方。
視力の悪いメガネポンチ家族では、
ハッキリ分からないほどです。

ランの一角には、
ワンコ用のアジリティがありますが、



何故か娘が挑戦しております。

恐らく、かなりの数のワンコが御来場されていたかと思いますが、
ランが広いせいかそんなに気になりません。

ワンコも最初のうちは、



様子をみてウロウロするばかりでしたが...

このように、



躍動感溢れる走りを見せております。



いいねー。



なんか体が変形してますよ。



うーーん。楽しそう。
こんなに走り回るのは珍しいです。

楽しくて調子に乗ったのか、



ランに来ていた黒ポメさんを追っかけます。

普段、他のワンコへ自分から近寄ることは滅多に無いのですが、
よっぽど気分が良かったのかしらん。

なかなか見ることのできない姿。
お値打ち品です。


枯れ枝を咥えていたので



引っ張ってみたのですが...



もっと引っ張ってみたのですが...



絶対に放しません!

結局、食いちぎりやがりました。


んで、小一時間遊んで疲れたのか、



座り込みます。

この後、すぐに家に帰ったのですが、
家に入るなり、



休憩。
手は何処にしまったのでしょう?


ところでドックランの傍に、



こんな木が生えておりまして



こんな花が咲いておりました。

これって何の木なんでしょう?
どなたか無学の家族に教えてくださいませ。  


Posted by tanaami at 20:50Comments(14)ドックラン日記

2008年06月20日

絵画

予定では今週末キャンプだったんですが、
上司の粋な計らいにより仕事です。

顔で笑って、心で泣いて。

嗚呼、サラリーマン。


さて、

我が家のパソコン。

定期的にゴミは捨てているのですが、
いつの間にか不要ファイルが溜まってしまっております。

久しぶりにハードの奥底を覗くと、
何時描いたのかも定かでない、
「ペイント」を使ったと思われるカレンダーの挿絵風の絵を発見。

モーレツに暇だったのでしょうねー。

一月毎の絵となってるんですが、
何故かしら画像の無い月もあります。

なんか削除するのもしのびないので、
この場を借りて公開させていただきます。

1月。
画像なし。

2月。

鬼かと思われます。
節分だからでしょう。

何でおばさんパーマ?

3月。

定番のお雛様ですね。
お内裏様がウルトラマンに見えますけど...

4月。
画像なし。

5月。

鯉のぼりってこれであってますか?

6月。

コレ意味不明です。
何故、カタツムリとアジサイ?なんだろう。
描いた本人も困惑。

7月。

七夕ですね。
とても笹には見えません。

8月。

夏休みの風景って感じで。
木にいるのがカブトムシなのかクワガタなのかは不明。

9月。

月見です。
手前の黄色っぽいのはススキなんでしょうねー。
説明しなけりゃ分からんのがツライ。

10月。
画像なし。

11月。
画像なし。

12月。

クリスマスですね。
サンタクロースって普通、空飛んでるんですね。
これ、どう見ても地上だよな...


  


Posted by tanaami at 00:39Comments(8)飼い主日記

2008年06月17日

日常

土日勤務だったので、本日は休み。
朝、奥さんと子供を送り出し、ちょっと主婦風味。

自堕落な朝食の後、



ワンコの診察のため病院へ。

皮膚炎は順調に回復しているようですが、
「あと2週間様子をみましょう」とのこと。

完治までもうちょい。
頑張れ、ワンコ。

薬と薬用シャンプーをもらい、そのままワンコと散歩。

近くの河川敷へ。



ここは何時もワンコが一杯いるのですが、
今日は寒いせいか誰も居ません。

暫し川を眺めながらボーッとします。



水が流れているのを見ていると時間を忘れます。
キャンプの焚き火みたいなもんですかね。

ちゃんと散歩もしましょうか。



ここの芝生は何時もキレイで、
歩いていても気持ちいいです。

ちょっとした草むらがあると、



必ず突進します。
何かあるんですか?

川沿いに小さな花が咲いてました。



なんて花なんだろう?
花の名前に弱いです。

1時間ほどフラフラして帰宅。

その後、洗濯と掃除や...

「こんなにアホだっけ?」と思いつつ
娘の学習教材の丸付けなどをこなします。

ワンコは散歩で疲れたのかソファーで熟睡。



さて、
奥さんと娘が、あるイベントで作成してきた「マイ箸」。



こんな太いと使えません。
んで、奥さんより「削っとけ!」との命令。

「んなもん、テメーでやれよ!」と思いつつ作業を始めます。

カッターで適当に荒削り。



その後、荒めのヤスリでチョイチョイ。



あとは、細かいヤスリで仕上げをすれば、
使えるでしょう。

こんだけ削りカスがでるとエコなんだかよく分かりませんが、
キャンプ用の箸にでもしましょうか。

それにしても私の指、太いですな。
写真で見てあらためて実感しました。


この辺で奥さんが仕事より御帰還。


晩飯と風呂の前に、

意味も無く、ワンコの写真なども撮ってみたり...



パソコンを立ち上げてブログの巡回をしたり...


こんな感じで休日が過ぎてゆきます。


明日は仕事じゃ!ふんがっ!
  


Posted by tanaami at 22:42Comments(10)飼い主日記

2008年06月15日

再登場

6月のキャンプが延期となったことで、
キャンプネタが全くございません。

しばらくの間、駄ネタでお送りさせていただきます。


さて、

誰も知らないと思いますが、
このブログ、立ち上げ当初は奥さんが記事を書いておりました。

が、約3回投稿して満足したのか、その後放置。
で、その後を私が引き継いで現在に到っております。

んで、今回はネタもないので、奥さんに再登場して頂きます。
今後もたまに出てきてもらいますので、よろしくお願します。

では、ドーゾー。


どーも。
エステ狂いの奥さんです。


昨日は娘と北海道神宮祭に行ってきました。
娘よりもノリノリです。

というのも、
街中の信号機が片手で数えられるくらいの
半端でない田舎で子供時代を過ごしたからで、
こんな巨大祭りは未体験ゾーン!

人が多すぎて目が回りそうです。

フラフラと歩き回りますが目線は食べ物へ。

とりあえず娘がフラッペを購入。
彼女が選んだ味は「ブルーハワイ」
田舎者にとっては都会的なネーミングが魅力的です。

次に彼女が目指したのは「型抜き」。



左が成功金額50円、右が300円となっています。
強欲者の娘は成功する気満々で300円のほうに挑戦。

二人並んで楽しく会話などしながら、暫し型抜きを満喫。

なーんて、なるはずもありません。
20年ぶりの型抜きを前に、かなり真剣。
お互い無言で取り組みます。
画鋲だと針の部分が太すぎて、塩梅が悪いのなんのって。
次回は裁縫用の針を持ってこようと決意しました。

無残にも割れてしまった型抜き。



型抜きをした後は、軽くお昼ごはん。
「大阪焼き」なるものを食しました。
お好み焼きみたいなものです。



ピンボケしております。

巨大祭りを経験したことが無い奥さんの野望は、
出店の食べ物を片っ端から食べてみることです。

食べるのに夢中で画像がありませんが、クレープと焼き鳥も食べました。
本当は豚玉焼きとフランクフルト、アメリカンドックにスパボーも食べたかったです。

「チョコバナナ」ってそれほど美味しいとは思わないのですが、
周りの人が美味しそうに食べているので、つられて購入。
ノーマルなチョコにしたかったけど、娘の意向によりピンクのチョコバナナになりました。



お祭りは月曜日まで開催。
今回食べれなかった豚玉焼きとフランクフルト・・・以下省略・・・
目指してリベンジ・ザ・お祭りを計画中。  


Posted by tanaami at 23:34Comments(6)飼い主日記

2008年06月13日

水槽

何でキャンプを予定している日程に仕事をいれるかね(怒)。

ということで、6月のキャンプは風前の灯。
5月のときも無理矢理キャンプを強行した経緯があるため、
今回は諦めざるを得ない状況です。

「まあーしゃーない」と思っていたのですが、
ハタと気付きました。

今年は道の駅の完全制覇を目指しているのですよ!

つまり、厳密には「キャンプ中止」ではなく「延期」でございます。
今回行けないであろう道の駅。
どっかの行程で獲らなきゃならんのですよ!

また、行程の見直し...


ところで、

「ペットとか飼ってらっしゃるんですか?」と聞かれると、
「ええ、ワンコがいます」と笑顔で返す私。

..あれ?



わたくし今まで嘘をついておりました。
この水槽の中に、エビと貝がお住まいになられてまして、
「こいつらもペットなんだよなー」と反省中。



水槽の撮影中に、
普段は隠れて滅多に見ることに出来ないエビが出てきてくれました。

愛いヤツじゃ。

そもそも水草やコケを食べることから
餌を全く与えていないのでペットとしての意識が希薄なんですよ。

普段、存在わすれてますもん。



水槽からはみ出して繁殖しているのが、
ホームセンターで購入した「テーブルヤシ」というものです。

当初は身長10センチ程度の可愛らしい観葉植物だったのが、立派に成長。

ちなみにこの水槽のサイズは60cmです。
どんだけ、でかくなったか分かりますか?

奥さんは「いずれ椰子の実ができる」と断言してました。

っていうか、これって本物の椰子?


さて流木に張り付いている、
たしか「ウィローモス」とい名前の水草なんですが、



こちらでございます。

水槽のガラスに映り込んでいるのは、私の手です。
どうやったら旨く撮影できるんだろう...

んで、見た目はコケみたいな水草のはずなんですが、
ある日を境に「かいわれ大根」みたいなものがニョキニョキ生えてまいりました。



「これは何だ!」とネットで調べてみたのですがよくわかりません。
ご存知の方がいれば教えてください。

で、こちらの水槽、見た目には耐えられる範囲であると思っているのですが、
厭きてしまったのも事実。

底面フィルターの目詰まりも予想されるので、一度リセットしたいなーと思っているのですが、
問題は中にお住まいのエビと貝。
この方々の引越し先がないので、リセットには着手できません。

ほっとくと椰子の実が生えて来るそうなのでなんとかしたいのですが(笑)。  


Posted by tanaami at 00:24Comments(4)飼い主日記

2008年06月11日

夜露死苦

これで何度目?
奥さんは会社帰りにエステへ直行です。

私には変化が全く分かりません。

効果のあることを確信している奥さんの姿をみると
目頭が熱くなります。

あははははははははは。


さて「三年寝太郎」をなんとなく羨ましく感じる今日この頃。

娘は定期的に送られてくる学習教材に勤しんでおります。



で、漢字の書き取りなどもあるのですが...

漢字なんぞ考えても分からんので
知らない漢字がでてきたら辞書を引けと指導しています。

が、面倒なんでしょうねー。
適当に知ってる漢字を当てはめるため、
誤変換のようになっております。

まあ、私も変換の際に「あれ?」って迷うことがあるので
偉そうなことは言えないですけど...

ちなみに、比較的最近まで「雰囲気」って漢字が出せませんでした(汗)。
「ふいんき」で覚えてたんですよねー。

で、娘の答案がこれ。



■しはつでんしゃ→使発電車
■てんし→元使
■しやくしょ→使役書


へっ?
わざとやってるんですか?

それとも暴走族ですか?


夜露死苦!  


Posted by tanaami at 20:58Comments(4)飼い主日記

2008年06月09日

不細工

前回のキャンプ、

我が家の財政状況を全く考慮しないワンコの愚行により
廃棄処分となったエアーマット。

昨日、代替品を購入してまいりました。



モンベルの「U.L.コンフォートシステムパッド180キャンプ」です。

新参者なので匂いを確認しております。

膨らましたらこのくらいの厚みでした。



うーーん。
ちょっと固めの布団風。
充分満足でございます!

次回キャンプでデビュー。
覚えていたらレポします。

さて、買い物のついでに、久しぶりドックラン。



この日の札幌は晴天。
6月とは思えぬ気温です。

あちーっ。

ワンコも暑そうです。



眩しくて目がショボショボしていますよ。

いつも通り、他のワンコと遊ぶことも無く、
ただウロウロしていただけなので、特にネタはございません。


ただ、いままでで一番ブサイクな写真がとれました。



ブサッ!
  


Posted by tanaami at 21:59Comments(4)ドックラン日記

2008年06月07日

道東道北

本日札幌。
天気微妙。
家内仕事。
子供宿題。
愛犬熟睡。
外出無理。

ということで、
久しぶりにやる事の無い休日を過ごしました。


なので、


①今後の道の駅巡りのスケジュールを検討したり、



②ワンコのブラッシングをしたり、

③買ったまま置き去りとなっていた本なんぞ読んでみたり、



④部屋の片付けと掃除なんぞしたりしております。

(①~④をエンドレスローテーション)


そもそも、
6月の下旬くらいに道の駅ツアーに行く予定なんですが、
「この時期にはこの辺!」という年間の大まかな行程を決めておかないと
直近のキャンプをどこにするかも決められないことに気がつきまして。

気がつくのが遅すぎるという指摘は遠慮いたします。


くつろいでいるワンコに悪戯しつつ、



nuts先生のブログを参考にしつつ、


大体決まったでござる!


当初、道東道北はそれぞれ別の日程で周る予定でしたが、
仕事の都合上、ちょいと難しい。

ので!夏休み時期に道東道北を一気に周ることにしました。
所用日数は不明!

大人だけなら4泊あれば充分ってとこでしょうが、
子供連れandお盆の帰省を兼ねることを考慮し
おおよそ6泊7日ぐらいかなーと思っております。

が、あえて日数を決めないで、ゆっくりゆったり周るつもりです。

これほどのロングランキャンプは私も始めて。
後半はグダグダになってるかと思いますが、
まあ、それもヨシ!  


Posted by tanaami at 23:31Comments(4)2008キャンプ日記

2008年06月06日

収穫

お尻に吹き出物ができました。


さて、

治療中のワンコの皮膚炎。
再度、病院へ行ってまいりました。

結果は未だ完治はしておらず、
治療と予防を継続してくださいとのこと。

んで、今後の対策として、
「ワンコのブラッシングを毎日欠かさないこと!」と言われました。

すみません。
欠かしておりました。

今まではお風呂の後と、モーレツに暇なときにしか実施しておりませんでしたが、
今回は病気も絡んでおりますし、そーは言っていられません。

先生より「念入りに」と言う言葉も頂戴しております。

で、2日間実施した結果がこちらでございます。



これで何作ります?

縫ぐるみとかできそーだよねー♪
毛糸作れるんじゃない?
すごーい。ふわふわ!


ってほど収穫させていただきました。

今までお前等何やってたんだ!
と怒鳴られそうです。

こんなに毛が抜けたことで、
ワンコはどうなったかと言うと...



全く縮んでおりません。

今までどこに隠し持ってたんでしょうね。  


Posted by tanaami at 22:30Comments(4)徒然日記

2008年06月04日

意外

こんばんは。



ワンコが我が家に来てからもうすぐ1年半。

まだまだ、ワンコについて分からないことや、
え!そうなの!ってことがイッパイです。

で、ワンコを飼い始めて知った意外な真実。

「お手」をしないワンコが居る!

いや、まあウチのワンコなんですが...

後ろ足はいくら触っても怒らないのですが、
前足を触られるのは、どーしてもイヤらしい。

最初のうちは「やめてーん」って感じで、



前足を避けるのですが、
それでもしつこく触ろうとすると...



唸りながら甘噛み開始。

さらに触ると...



これ分かりづらいかと思いますが、
私の指にワンコの牙が食い込んでおります。

イタイです...

このように前足を触らせてくれません。
ゆえに、当然「お手」なんぞするはずがございません。

別に「お手」なんぞ出来なくてもいいんですけど、
訓練すればなんとかなるもんですかね?


でも、それ以上に意外だったのが、
飼い犬が飼い主を噛むことなんですけどね(泣)。  


Posted by tanaami at 00:29Comments(8)徒然日記

2008年06月01日

湖畔楽日

ブログ(コレです)を見て奥さん曰く、
「こんなこと言ってない!事実を湾曲するな」とのこと。

へっ?わんきょく?

どうやら「歪曲」と言いたかった模様。

小ネタを頂き有難うございました。


湖畔ツアー最終日です。

4:30
起床。


普段なら無条件二度寝タイム。



限りなく雨に近い曇り。
急いで空に威嚇しておきます。

ん?

エアーマットがペッタンコになってる?
空気がぬけたかしらんと思ったら、



噛み千切ったな...

燃えないゴミ決定。
何でも食ってみるその性格、何とかならんかね。

次回キャンプまでにインフレータブルマットの購入を画策しましょう。

本日の工程はラクラクー。
ということで、ナマケモノのように過したいところ。

ですが、本日は洞爺湖マラソンがあるため、
目の前の道路が9時半には交通規制に入るとのこと。

出発目標を9時にします。

時間もあるので朝食はホットサンド。
久しぶりにトラメの出番です。



ワンコの視線が熱い!



かなりはみ出てますが...
ズボラなのも程度問題で、こうなるとアホですかね。

ワンコがクレクレうるさいので、
パンの耳だけあたえます。



あんたはマット食ったでしょ。

このころから、雨がぱらつき始めまして、
ターフを設営していないズボラ家族に襲い掛かります。



今更ターフを設営する気なんぞナッシング!

勝手に降りやがれ!と空を罵っておりましたが、
雨が強まり、あっさり返り討ち。

食事を中断し撤収開始。

7:30撤収完了。
この頃には雨もザーザー降り。

クソッ。



本当にマラソンやるの?

しばらく駐車場で待機しますが、
止みそうな気配が感じられないため、
道の駅付近が晴れていることを期待し出発。

8:25
「230ルスツ」(26ヶ所目)到着。




雨は変わらずアホみたいに振ってます。



こちら道の駅も9時オープンのため
ぼーっとしながら車の中で待機。

今回は随分と「待機」が多い...

「腹へったー」とキョロキョロしていると、
併設の軽食コーナーは8:30オープンの模様。

雨を避けるため、奥さんが車からダッシュ!

頭の中はキャプテン翼のテーマソングが...
いつか決めるぜ、稲妻シュート!

奥さんの普段では見ることの出来ない機敏な動きで食料ゲット!



道の駅オープン後ソフトも購入。



うーん...
どんな味だったか覚えておりません。

9:15
「真狩フラワーセンター」(27ヶ所目)到着。




そんなにルスツから離れた場所ではないのですが、
こちらでは雨はあがってました。

道の駅の入り口に...



ワンコは抱っこで入店可能!
無料のドックラン!!

ワンコOKを明記してる道の駅は珍しいですよね。

嬉々としてワンコを連れて中に入ると、
ワンコ好きの店員さんから熱烈な歓迎を受けます。

話を聞くと店員さん御自身もワンコを買っているようで、
秋口には道の駅の事務所内に連れてきているとのこと!

ほえーって感じですが、そんなところが
ワンコにやさしい環境をつくるんでしょーなーと納得。

子供と遊ぶワンコ。



決して襲い掛かってるわけではございません。
念のため。

周りの方からもワンコに非常に優しく接していただきました。

時間もあるので、外のドックランで遊んでみます。



本日は他のワンコは居ませんでしたが、
天気の良い日なら10頭位はいるそうです。

他にワンコが居ないのでアホみたいに走り回ります。

「おーーい、こっちだよーーー」



こんな、いい顔しているは久しぶりかも..



かなり満足げです。

ランを出て道の駅敷地内にあるカフェでソフト購入。



「チョコたっぷりソフト」だそうです。



他にもパフェなど何種類もあり、デザートがかなり充実。

カフェに並んでるときにニャンコ御来店。



かなり人馴れしています。
この辺に住み着いているノラですかねー。
ワンコも気になる様子でしたが、無視されてました。

帰るときも道の駅の店員さんに「またきてくださいねー」声を掛けられ
非常に気分良く道の駅を後にすることが出来ました。

あまりにも気分が良かったので、
お礼の意味も含めこんなものを購入。



御当地キューピーです。
私は「ジンギスカンキューピー」を選択。

ちなみに北海道限定キューピーはこんなにあるんですねー。

地域限定キューピー☆北海道

豚丼キューピーが気になる...

ワンコ連れには非常に居心地のいい道の駅です。
店員さんも非常に気さくな方で、いろいろワンコ話ができました。
今のところ1番のお気に入り道の駅です。

ワンコ連れじゃない方でも..



細川たかしさんがお待ちしています。

10:35
「名水の郷きょうごく」(28ヶ所目)到着。




こちらの敷地内には湧水口と大きな公園があります。
せっかくだからと空のペットボトルを持って湧水口へ。

高所恐怖症の私にとって最大の難所..



つり橋です。

奥さんがふざけて橋を揺らすので、
本気パンチをくらわしました。

途中まで進むと、「ペット禁止」の看板が...
フガッ!
仕方が無いので奥さんと娘で水を汲んできました。



こちら軽食も充実しているのですが、とりあえずソフト。



ストロベリーソフトです。
甘酸っぱくて美味しゅうございました。

11:45
「望洋中山」(29ヶ所目)到着。




またもや雨。
「知るか!ボケ」などと空に罵声を浴びせます。

昼食代わりにあげ芋などを購入。



定番ですが、これを食わんとねー。

あ、ソフトも当然食しております。



ラ・フランスソフトです。
味は..微妙でした。

トイレにあったポスター。



ガッツポーズが素敵。


これで、今回の全工程終了。
まだ13時前なんですが、雨も結構強くなってきたので
どこにも寄らず家に向かいます。

後部座席はそろって爆睡。



14:00
帰宅。


今回、3日間の走行距離は365キロでございました。



今回押したスタンプは11ヶ所。
前回までとあわせて29ヶ所となりました。
全部で103ヶ所なので..

道の駅全制覇まで、あと74ヶ所!

長丁場、お付き合いいただき有難うございました。  


Posted by tanaami at 23:30Comments(8)2008キャンプ日記