2009年10月24日
朱鞠内楽日
11月を目前として
我が家の話題はクリスマスケーキです。
我が家のクリスマケーキは
1人1ホールがデフォルト。
で、
問題はセブンイレブンの「かまくら」を
何個購入すべきかでして。
私1人で2個は決定。
後は、奥さんと娘がどのくらい
かまくらを消費するかにかかっております。
セブンイレブンの従業員さん。
我が家を何人家族と想定しているのか。
聞いてみたい。
前回の続き。
キャンプ4日目。
最終日です。
5:00
起床。
目覚めると、
テントに当たる雨の音。
嫌いな音では無いのですが、
本日は撤収日。
ちっ!
寒いし、雨降ってるし。
暫し寝袋のなかでヌクヌク。
雨音が止んだので
5:30
本格的に起床。

向こう側に晴れ間が。
そして湖面に靄。
いやー良い感じですよ。

そして徐々に夜明け。
あまりの景色の美しさに
奥さんを叩き起こします。
そして、

サンライズ!
こんなショボイ写真じゃダメだな。
実際に見て頂きたい。
ホント綺麗でしたよ。
満足。
これが見られただけで、
今回のキャンプは成功です。
さて、
只今の気温は、

2.5℃。
もうね。
だから?って感じ。←寒いのが普通
火を起こすのも面倒なので、

暖かいものでも飲みましょうか。
なんだかんだ言っても寒いですから。
その後トイレを兼ねた散歩。

湖面に映る対岸の木々。
この景色。
支笏湖や洞爺湖じゃ無理なんですよね。
朱鞠内最高。

朝方の雨で場内は濡れています。
戻りまして、
もう雨が降らないことを願って、
テントを傘で殴打。←狂人では御座いません
水滴を飛ばして自然乾燥を助けます。
娘の起床をまって、
8:30
朝食。

最近すっかり定番となっている
レトルトパスタ。
撤収日の朝食は簡単に。
外が濡れていて出して貰えないことによる
欲求不満からか、

ケンカしております。
こいつら仲が良いのは寝ている時ぐらいです。

雨が降らないうちに撤収してしまいましょう。

暫しこちらでお待ち下さい。
私と奥さんで黙々と作業を進め、
11:00
撤収完了。
やっぱりティエラの撤収は
ちび家族には大変。←重いしね
でも、この時期ムーンライトとタープじゃ
寒いんですよねー。
奥さん的にスクリーンが欲しくなってるみたいです。

ちょっと場内で遊ばせた後、
11:30
出発。
これで今年のキャンプは終了。
次回は来年の春となります。
ここから、美深方面へ移動。←奥さんの親戚在住
車内では

FUUがそらを踏んづけております。
そら的にはOKみたいです。
これが逆の立場になると、
FUUは激怒。

美深峠からの眺め。
やはり紅葉まではもう少し時間がかかりそう。
12:00
美深到着。
陽が出てきて車内が暑くなってきたので、
私はワンコと車で留守番。
奥さんの戻りを待ちます。
待機中のワンコ。

そこトランクですから降りてください。

待ち疲れましたか。
私は携帯で皆さまのブログを徘徊。
なんだかんだと、
約30分くらい待ちまして、
親戚から大量の野菜を強奪後、←農家
13:00
出発。
んで、
ブログを徘徊した結果、
nutsさんが名寄付近に潜伏中であることが判明。
あ。ここから近いですよ。
今までの行程から
恐らくこれから南下するであろうと推察。
もしかしたらお会いできるかもと思い、
我が家も急いで南下。
していたんですが、
既に剣淵を出られ高速に乗っているとの連絡。
ああ、こりゃ無理じゃってことで、
チンタラ南下に修正し、
14:00
剣淵の道の駅到着。

到着したとたん雨。
今まで晴れていたのに...
本当に到着した瞬間でした。
こちらで遅めの昼食に、

大量のパンを購入。←空腹が耐えがたく
で、
道の駅を出発したとたん晴れてきまして、←なめてんのか

虹なんかも出てまいりまして、
なんか祟られてるのか。
その後は高速を使って一路札幌へ。
ワンコは

何時も通り熟睡。
高速を途中下車し、
札幌市内の私の実家で強奪してきた野菜を当中下車。
ウチだけではあんなに食えないので、
お裾わけ。
暫し休憩し
出発。
18:30
帰宅。

走行距離は484キロ。
これにて今年のキャンプは終了。
来年の春までシーズンオフとなります。
ううっ。
キャンプしたいよー。
で、朱鞠内キャンプレポはこれにて終了。
お付き合い頂いた皆さま、ありがとうございました。
我が家の話題はクリスマスケーキです。
我が家のクリスマケーキは
1人1ホールがデフォルト。
で、
問題はセブンイレブンの「かまくら」を
何個購入すべきかでして。
私1人で2個は決定。
後は、奥さんと娘がどのくらい
かまくらを消費するかにかかっております。
セブンイレブンの従業員さん。
我が家を何人家族と想定しているのか。
聞いてみたい。
前回の続き。
キャンプ4日目。
最終日です。
5:00
起床。
目覚めると、
テントに当たる雨の音。
嫌いな音では無いのですが、
本日は撤収日。
ちっ!
寒いし、雨降ってるし。
暫し寝袋のなかでヌクヌク。
雨音が止んだので
5:30
本格的に起床。
向こう側に晴れ間が。
そして湖面に靄。
いやー良い感じですよ。
そして徐々に夜明け。
あまりの景色の美しさに
奥さんを叩き起こします。
そして、
サンライズ!
こんなショボイ写真じゃダメだな。
実際に見て頂きたい。
ホント綺麗でしたよ。
満足。
これが見られただけで、
今回のキャンプは成功です。
さて、
只今の気温は、
2.5℃。
もうね。
だから?って感じ。←寒いのが普通
火を起こすのも面倒なので、
暖かいものでも飲みましょうか。
なんだかんだ言っても寒いですから。
その後トイレを兼ねた散歩。
湖面に映る対岸の木々。
この景色。
支笏湖や洞爺湖じゃ無理なんですよね。
朱鞠内最高。
朝方の雨で場内は濡れています。
戻りまして、
もう雨が降らないことを願って、
テントを傘で殴打。←狂人では御座いません
水滴を飛ばして自然乾燥を助けます。
娘の起床をまって、
8:30
朝食。
最近すっかり定番となっている
レトルトパスタ。
撤収日の朝食は簡単に。
外が濡れていて出して貰えないことによる
欲求不満からか、
ケンカしております。
こいつら仲が良いのは寝ている時ぐらいです。
雨が降らないうちに撤収してしまいましょう。
暫しこちらでお待ち下さい。
私と奥さんで黙々と作業を進め、
11:00
撤収完了。
やっぱりティエラの撤収は
ちび家族には大変。←重いしね
でも、この時期ムーンライトとタープじゃ
寒いんですよねー。
奥さん的にスクリーンが欲しくなってるみたいです。
ちょっと場内で遊ばせた後、
11:30
出発。
これで今年のキャンプは終了。
次回は来年の春となります。
ここから、美深方面へ移動。←奥さんの親戚在住
車内では
FUUがそらを踏んづけております。
そら的にはOKみたいです。
これが逆の立場になると、
FUUは激怒。
美深峠からの眺め。
やはり紅葉まではもう少し時間がかかりそう。
12:00
美深到着。
陽が出てきて車内が暑くなってきたので、
私はワンコと車で留守番。
奥さんの戻りを待ちます。
待機中のワンコ。
そこトランクですから降りてください。
待ち疲れましたか。
私は携帯で皆さまのブログを徘徊。
なんだかんだと、
約30分くらい待ちまして、
親戚から大量の野菜を強奪後、←農家
13:00
出発。
んで、
ブログを徘徊した結果、
nutsさんが名寄付近に潜伏中であることが判明。
あ。ここから近いですよ。
今までの行程から
恐らくこれから南下するであろうと推察。
もしかしたらお会いできるかもと思い、
我が家も急いで南下。
していたんですが、
既に剣淵を出られ高速に乗っているとの連絡。
ああ、こりゃ無理じゃってことで、
チンタラ南下に修正し、
14:00
剣淵の道の駅到着。
到着したとたん雨。
今まで晴れていたのに...
本当に到着した瞬間でした。
こちらで遅めの昼食に、
大量のパンを購入。←空腹が耐えがたく
で、
道の駅を出発したとたん晴れてきまして、←なめてんのか
虹なんかも出てまいりまして、
なんか祟られてるのか。
その後は高速を使って一路札幌へ。
ワンコは
何時も通り熟睡。
高速を途中下車し、
札幌市内の私の実家で強奪してきた野菜を当中下車。
ウチだけではあんなに食えないので、
お裾わけ。
暫し休憩し
出発。
18:30
帰宅。
走行距離は484キロ。
これにて今年のキャンプは終了。
来年の春までシーズンオフとなります。
ううっ。
キャンプしたいよー。
で、朱鞠内キャンプレポはこれにて終了。
お付き合い頂いた皆さま、ありがとうございました。
Posted by tanaami at 22:21│Comments(8)
│2009キャンプ日記
この記事へのコメント
こんばんわ
うちは毎年パールモンドールのクリスマスケーキと、
25日にどこかで安くなったのを買います(笑)。
朱鞠内湖は今年6月に初めて湖岸まで行ったのですが、
秋は良さそうだなと思いながら見ていました。
冬のキャンプの話題も楽しみにしてります(笑)。
うちは毎年パールモンドールのクリスマスケーキと、
25日にどこかで安くなったのを買います(笑)。
朱鞠内湖は今年6月に初めて湖岸まで行ったのですが、
秋は良さそうだなと思いながら見ていました。
冬のキャンプの話題も楽しみにしてります(笑)。
Posted by guitarbird
at 2009年10月24日 22:32

guitarbirdさん。
おはようございます。
25日のケーキも良いですよねー。
欲しいなーと思ってしまうのですが、
家には残ったケーキがあるので
諦めております(笑)。
冬キャンは...(笑)
装備がないってこともありますが、
それ以上に踏ん切りがつかなくて(笑)。
おはようございます。
25日のケーキも良いですよねー。
欲しいなーと思ってしまうのですが、
家には残ったケーキがあるので
諦めております(笑)。
冬キャンは...(笑)
装備がないってこともありますが、
それ以上に踏ん切りがつかなくて(笑)。
Posted by tanaami
at 2009年10月25日 08:33

最終日が雨だったら・・・
もう一回行って乾かしたい~!!笑
↑
と、言いつつ昨晩マイナス1度で死ぬかと
思いました(^_^;)
次回行くなら電源付きサイトでパネルヒーターを
持っていかなくては。
そうそう!!ちょうど美深の時に我が家が剣淵で
高速に乗ったところだったんですよ(^^ゞ
泊まった所も近かったですね!
もう一回行って乾かしたい~!!笑
↑
と、言いつつ昨晩マイナス1度で死ぬかと
思いました(^_^;)
次回行くなら電源付きサイトでパネルヒーターを
持っていかなくては。
そうそう!!ちょうど美深の時に我が家が剣淵で
高速に乗ったところだったんですよ(^^ゞ
泊まった所も近かったですね!
Posted by nuts at 2009年10月25日 18:14
どーもー!
朝日の写真、最高じゃないですか~!
漁協の方から聞いたんですが朱鞠内の紅葉は赤色が少ないそうです。
面白いですね。
ふんづけられる「そらちゃん」・・・やはり上下関係なんですかね~?(爆)
朝日の写真、最高じゃないですか~!
漁協の方から聞いたんですが朱鞠内の紅葉は赤色が少ないそうです。
面白いですね。
ふんづけられる「そらちゃん」・・・やはり上下関係なんですかね~?(爆)
Posted by タンタカ at 2009年10月25日 22:13
nutsさん。
こんばんは。
最終日の雨は気が重いですよねー。
ずぶ濡れになりながらの撤収は極力避けたいです。
テントを乾かすのも大変だし。←もう1泊するか(笑)
ひょえーー。
マイナス1度ですか!
それは辛いですねー。
この時期のキャンプは暖房器具がないとマズイですね。
湯たんぽでも耐えれなさそうです(笑)。
美深から急いで追っかければ、
どこかの道の駅でお会いできないかなーと思って(笑)。
ニアミスでしたね(笑)。
こんばんは。
最終日の雨は気が重いですよねー。
ずぶ濡れになりながらの撤収は極力避けたいです。
テントを乾かすのも大変だし。←もう1泊するか(笑)
ひょえーー。
マイナス1度ですか!
それは辛いですねー。
この時期のキャンプは暖房器具がないとマズイですね。
湯たんぽでも耐えれなさそうです(笑)。
美深から急いで追っかければ、
どこかの道の駅でお会いできないかなーと思って(笑)。
ニアミスでしたね(笑)。
Posted by tanaami
at 2009年10月25日 23:13

タンタカさん。
こんばんは。
いやー。
この朝日を見られただけで、今回のキャンプは満足。
ほんと美しかったです。
が、一瞬だったんですよ。天気が悪くて(笑)。
>朱鞠内の紅葉は赤色が少ないそうです
え。そーなんですか。
そんなとこ意識したことないのでサッパリ(笑)。
何時も見ている方には分るんですね。
そらはFUU好きなんで、あまり何をされても怒りません。
が、FUUは一人好き?みたいで。
そらに触られただけで怒ります(笑)。
こんばんは。
いやー。
この朝日を見られただけで、今回のキャンプは満足。
ほんと美しかったです。
が、一瞬だったんですよ。天気が悪くて(笑)。
>朱鞠内の紅葉は赤色が少ないそうです
え。そーなんですか。
そんなとこ意識したことないのでサッパリ(笑)。
何時も見ている方には分るんですね。
そらはFUU好きなんで、あまり何をされても怒りません。
が、FUUは一人好き?みたいで。
そらに触られただけで怒ります(笑)。
Posted by tanaami
at 2009年10月25日 23:18

うわぁ~~。
夜明けの瞬間、感動的だったでしょうね~~。
写真を通して伝わってきます。
湖面とテント、、ほんとに絵になりますね~~。とまってる。。
それにしても tanaamiさんとこのキャンプは、いつも
時間がゆったり流れてる感じで羨ましいです^^
うちも、ゆったりと読書とかしながら(普段は全くしませんが。。)
過ごしてみたいです。女の子だと、それが可能なのかなぁ~。
うちのチビたちも、、、ワンちゃんたちみたいに繋いどきたいです。>_<
ていうか、、ワンちゃんの方がずっとおりこうさんです~。T_T
夜明けの瞬間、感動的だったでしょうね~~。
写真を通して伝わってきます。
湖面とテント、、ほんとに絵になりますね~~。とまってる。。
それにしても tanaamiさんとこのキャンプは、いつも
時間がゆったり流れてる感じで羨ましいです^^
うちも、ゆったりと読書とかしながら(普段は全くしませんが。。)
過ごしてみたいです。女の子だと、それが可能なのかなぁ~。
うちのチビたちも、、、ワンちゃんたちみたいに繋いどきたいです。>_<
ていうか、、ワンちゃんの方がずっとおりこうさんです~。T_T
Posted by らっこ
at 2009年10月28日 16:21

らっこさん。
こんばんは。
ウチって娘も含めてダラダラするのが好きで(笑)。
だから、こーなっちゃうんですよね。
キャンプの時に遊びまくる子供のほうが
普通だと思いますよ(笑)。
ゆっくりするのであれば、大人だけじゃないと
難しいかもしれないですねー。
ワンコも飼い主に似て基本寝てます(笑)。
こんばんは。
ウチって娘も含めてダラダラするのが好きで(笑)。
だから、こーなっちゃうんですよね。
キャンプの時に遊びまくる子供のほうが
普通だと思いますよ(笑)。
ゆっくりするのであれば、大人だけじゃないと
難しいかもしれないですねー。
ワンコも飼い主に似て基本寝てます(笑)。
Posted by tanaami
at 2009年10月28日 20:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。