洞爺楽日
先週末、
恐らく、
今年最後となるキャンプへ行ってきました。
いやいや。
寒かったです。
まあ、北海道の中でも、
シャレにならんほど寒い朱鞠内湖。
当たり前ですかね。
で、
これよりレポ致しますのは、
前回行った洞爺キャンプ。
皆さまも訳わからんでしょうが、
それ以上に私が混乱。
キャンプの記憶が混在。
ですが、
頑なに前回レポです。
1日残ってるんで、勘弁して下さい。
キャンプ4日目。
最終日です。
5:00
起床。
ガソリン切れの余波で早起き。←暗くて寝るしかない
この時間だと周りは殆ど寝てますね。
本当はキャンプの時は、
まだ暗いうちに起きて、珈琲を飲みながら日の出を待つ。
ってのを理想として日々精進しているのですが、
なかなか起きれないのが現実。
もっと早く寝ればいいのかなー。
トイレを兼ねた散歩。
娘は当然、まだ寝ています。
ところで、
洞爺湖周辺には、妙なオブジェが多数あり、
これはそんなに変じゃないけど、
夜中にみるとビビります。←必ず人と間違える
ん。
もうちょっと遊びたそうな佇まい。
ですが、
飼い主的に疲れました。
ちょっとの散歩で私は充分。←ワンコは不十分
ぼーっと湖を眺めます。
そろそろ、
朝飯にしますか。
何か食べようとすると
姿勢を正すFUU。
で、
我慢できなくなって身を乗り出す。
分った分った。
ちょっとあげますよ。
あ。
今朝も、
白鳥が立ち寄ってくれました。
だから、
また怒られるって。シャーって。
さて、
そろそろ撤収を開始しますか。
撮影は娘。
実は毎回結構な枚数を娘が撮影しているのですが、
今回が初採用です。←初めてのまともな写真
撤収完了後、
お隣さんにご挨拶。
お世話になりましたー。
いやいや。本当に。
そらがワンワン吠えるのを、
嫌な顔もせず、接して頂きましたし。
おやつも頂きましたし。
こちら、ご主人と奥さまとのワン連れキャンパーで、
既にご主人は会社を定年退職され、
全道のキャンプ場を気ままに回られているとのこと。
「あそこは良かったねー」「あそこはダメだったなー」など、
非常に気さくにお話しして頂きました。
「また、どこかでお会いできれば良いですね」と
別れを惜しみつつ、
11:00
出発。
で、
奥さんの強い希望で
11:30
洞爺道の駅到着。
ここのソフト美味しいんですよねー。
我が家的に北海道の道の駅のなかで最強です。
と、
野菜も安いとのことで大量購入。
さて、
そろそろ昼時です。
どっかの道の駅で昼食。
奥さん的には「あぷた」の道の駅に
行きたかったようですが、←ぐるまきソーセージが食べたい
娘の強い希望により
12:20
ルスツ道の駅。
軽食コーナーへ直行。
ポップコーンは詰め放題。
安いのかどうかは知らん。
あれ。
これ何だったべ?←モツ煮?←美味かったという記憶のみ
何時も通りの姿勢。
今回は何も無いわ。
さて、
ここまで来たら、
何時ものところでワンコを遊ばせたい。
ってことで、
13:20
真狩道の駅。
まずは、店内に入って店員のおねーさんにご挨拶。
「あら。こんにちは」と、いたって普通。
うーーん。
あまりにも頻繁に来ているせいでしょうな。
反応がご近所さんに接する風でしたから。
んじゃ、
ランで遊びますかー。
FUUは何時も通り、ぽてぽて歩きます。
そらも何時も通り。
他のワンコに襲いかからないようにリード付き。
早く他のワンコと遊べるようにならないかなー。
まあ、楽しそうで良かった。
暫し遊んで、
14:30
出発。
すぐに、
熟睡。
疲れましたか。
まあ、疲れるぐらい
遊んでくれればうれしいわ。
16:30
帰宅。
走行距離は237キロ。
洞爺湖は札幌から近いのでこんなもんです。
キャンプ場との往復だけだし。
で、洞爺湖キャンプレポはこれにて終了。
お付き合い頂いた皆さま、ありがとうございました。
関連記事