広角
んで、
広角レンズの試し撮り。
あ。
話は前回の続きです。
理解不能な方は再読要。
で、
家建設状況の確認。
これも帰省時の目的となっておりますので、
広角レンズ購入後行ってきました。
これ。
標準ズームの広角側で撮影。
実はこの画角が、
今回広角レンズ購入を後押し。
この撮影ポジション。
お向かいさんの家の塀に背中をつけてます。
背中擦り剝ける?ってくらい。
要は限界まで離れているんですが。
既存レンズを使用した場合、
正面からでは家の全景が写らないんですわ。
このブログのマニアの方ならお気づきか。←いねーよ。
今まで、家の全景を写した写真は、
すべて斜めからのアングル。
それが、
広角レンズにすると、
こーなります。
当然、撮影ポジションは同じです。
いやいや。
こりゃえーわ。
ちなみ家の中では、
これ標準。
奥さん、ワンコトイレ清掃中。
んで、
同じポジションで、
広角。
ワンコ。広範囲にオシッコこぼした模様。
当然ですが、
広角レンズになると端の被写体は歪みます。
こんな感じ。
娘の顔が変形。
と、まあ、
広角レンズの試写は終了。
んで、
家なんですが、
かなり進んでまして。
既に、1階、2階の床は出来あがっていたので、
中を見せてもらいました。
こちらが玄関。
リビングからのびる階段。
ここの窓。
リビングから庭に出るための扉がついてるんですが、
ワンコ用の動線を考え、段差の無いものをチョイス。
今の段階では、まだ分かりずらいですが、
いたるところ、細かいところでワンコ仕様になってます。
懸念を表明していた駐車場。
大丈夫かな。
庭にあるこれなんですが・・
キャンプに使うので、
廃材捨てずに置いといてって言ったら、
膨大な量になったらしく・・
このブルーシートの下。
すべて廃材です。
2階に上がりまして、
正面が娘の部屋。
ここが寝室。
これがベランダ。
なんか。
まだよく分からんですね。
もう少し、進んだら、
ビフォーアフター風に紹介させていただきます。
tanaami家の全貌が・・みたいな。
あ。
ここにも廃材が。
何年分だ。
ということで、
以上が先週末の状況。
で、
早いもので、引き渡し予定日まで、
ひと月切りました。
なんか。
家作りって、
あーでもない、こーでもない、している間が楽しいんであって、
出来ちゃったら、ど~でもいいんだよね~。
一度。
破壊したい衝動に駆られる。
関連記事